COLUMNCOLUMN

HOME > COLUMN > Kusabuka

草深 幸範 Yukinori Kusabuka

1976年8月14日生まれ
東京都出身


kusabuka 2019.12.27

令和元年も残すところあと数日ですね。
今年の秋は、台風や大雨で各地が被害を受けました。
釣り場も各フィールドで大小あれど、被害を受けたところが多かったです。

この先も、よりバスを守る行動を頭の片隅に置き、釣ったバスのケアや根掛かりしたラインの回収などを心がけると、未来のバス釣りは明るいものになると思います。

釣りの方は、11月末の霞ケ浦にてリズィーで良いサイズを夕方2時間釣行で釣ることが出来ました。
霞ケ浦水系の各所にある石積み(リップラップ)は、年中バスをストックしていることが多く、プレッシャーも高いですが、ベイトフィッシュが絡むとこんな良いサイズのバスも釣れます。
水中に入っている石積みの傾斜と、リズィーの浅めの潜航角度がちょうど良く、軽く石にコンタクトさせながら釣りましたよ!

この日もベイトフィッシュがチラホラと見えていたので、普段だとホワイト系のセクシーシャッドを多用しますが、少し濁り気味だったのでK.O.タイガーをチョイスしました。

※同船者はゴールデンシャッドで

そして、年末最後の釣行は、発売して間もないブレーバーマイクロ3.0インチを持って亀山湖のむらボートさんへ行ってきました。
冬の亀山湖と言えば、小さいシャッドテール系のワームをダウンショットリグで使用し、ディープで釣るスタイルが定番中の定番です。

ブレーバーマイクロは細身のボディにシャッドテールという形状、ディープレンジでアピール力不足かと思いきや、釣果の方は小さいながらもポロポロと川村と釣り、楽しい一日でした。

なぜ、ボリューム感が無くてもディープのバスが見つけてバイトに持ち込めるのか?
それは細身のボディながらも、オフセットフックをセットした状態で、ピロピロと動くテール部分までに距離があり、水中でこの部分がウネル動きと水押しで細身ながらもアピール力を兼ね備えているからだと思います。
今年の冬のディープ攻略の一つに加えてみてください。

 
【タックル】
〇リズィー
ロッド:BLX6101MLFB(ダイワ)
リール:アルファスCT SV 70SH(ダイワ)
ライン:スティーズフロロ Typeフィネス10lb.(ダイワ)

〇ブレーバーマイクロ3.0インチ ダウンショットリグ(1.8、2.7g)
ロッド:エアエッジ641L/MLXS-ST(ダイワ)
リール:イグジスト2506H(ダイワ)
ライン:PE0.6号、リーダー:フロロ7lb.
フック:ドリームフック#6(カツイチ)

 
最後に今年も一年間、弊社ボトムアップ、そして私を応援してくださった皆様に感謝いたします。
来年も引き続き、皆様に使って、釣ってもらえるルアー作りを進めていきます。
よろしくお願い致します。
良いお年をお迎えください。

開発中のNEWルアー達の一部、まだまだお見せできない物も・・・

kusabuka 2019.11.15

草深です。
朝の冷え込みが一桁台になるシーズン終盤に差し掛かってきましたね。

11月9日(土)は、朝の水温が16℃台。大雨の影響も残っており、若干の濁りとプラス15㎝の水位だったので、シャローからスタートしました。
最近の霞ケ浦にしては、開始30分で3本立て続けに釣れるという拍子抜けする釣果でした。

釣り方はビーブル3/8oz.を岸際にタイトに入れて、カーブスローロール気味に手前へ泳がせます。
活性が高いバスは、ルアーが見えている間にバイトして来てスリリング‼
そこでバイトが無ければ、そのまま手前まで引いてきます。

特に秋は、アシ手前をフラフラと泳ぎ、何かのタイミングで岸際のカバーにピッタリ付くようなイメージなので、カバーから離れたところも集中してリトリーブしましょう。ビーブルは、横揺れを伴った強いバイブレーションにより濁った水でもバスにアピールするので、あえてカラーは弱めのオーロラホワイトを使用しました。
そんな感じで釣れた1本目がこのバス!

アシ側から離れたフラットで喰ってきたグッドコンディション!ビーブル3/8oz.TWのオーロラホワイト

台風の影響でまだ岸際には漂流物が多く、アシ際に入れにくい所やブッシュなどにはジグを入れていきます。
今回はパワーフィネスでの1点シェイクがはまり、連続バイト‼

今年の新色はどれも視認性が高く、目でルアーが追えてキャストが決まります。

11月10(日)は水辺基盤協会の53Pickupに参加させていただきました。
今秋は大型台風が多く上陸したので、例年以上に湖岸線沿いには漂流ゴミが多く、あっと言う間にゴミ袋がいっぱいになりました。

ゴミ拾い終了後に久しぶりに川村と一緒にバスボートで湖上へ。
開始早々にプロトのブルスホッグで、サクっと釣ってしまうあたりは脱帽です!

ファイト中に腕が取れてしまい、虫ワームに見えてしまいますが・・・ブルスホッグです(笑)
発売までに、まだブラッシュアップしますのでご期待ください‼

今回の釣行で感じたことは、朝と夕方に圧倒的にバイトが多いこと。
今まで真冬は、いつも朝夕がバイトチャンスと考えていたのですが、晩秋もその傾向があるのかもと?自分自身も勉強になりました。

朝釣れた場所は、夕方もう一度アタックすることをお勧めします。
その日の天候にはよりますが、参考までに具体的な時間を説明すると、日差しの強さが変わる8時ぐらいまで、夕方は15時ぐらいからですね。
霞ケ浦はまだ、水位も水温も高めをキープしていますので、晩秋のシャローゲームで楽しんでください。

タックル
〇ビーブル3/8oz.
BLX LG 6101MRB (ダイワ)
スティーズSV TW 1016HL(ダイワ)
スティーズフロロ TYPEモンスター14lb.(ダイワ)

〇パワーフィネスジグSS3.5、4.7g(ダイワ)
BL+701HRS(ダイワ)
タトゥーラLT2500S-XH(ダイワ)
UVF ソルティガセンサー 12ブレイドEX+Si  2号(ダイワ)

kusabuka 2019.10.24

草深です。
いよいよ10月上旬にリズィーが発売となりました。
大変お待たせしましたが、納得のいくシャッドクランクが完成しました。

川村が実釣を交えた動画にて、詳細を説明させていただいております。
是非、こちらもご覧ください。

今回は色についてお話します。
リズィーは、ウォブル(横への動き)とロール(左右への傾き)が相まって、リアルな目まぐるしいアクションが生み出されています。

もちろん単色カラーでも、その動きは確認出来るのですが、よりリズィーをベイトフィッシュっぽく演出したり、複雑なアクションを強調させることを考えてカラーリングにコダワっています。

例えば、自分が多用するセクシーシャッド。
白色系のパールボディはベイトフィッシュを連想させ、クリアからマッディまで真っ先に投げるパイロットカラー的存在です。
白色だから魚を連想させるだけではなく、ウォブルとロールが混ざったアクション時に、背中、肩、側線、サイド下側の4色が混じり合い複雑な動きの中での残像色調変化を生み出し、バスの判断を鈍らせバイトさせることができます。

上部からみた時に、背中センター、背中から肩、側線、サイドの4色が見えるようにカラーリングすることでより複雑な色調変化を生み出すように塗装してあります。

同じ感じで多用するチャート系カラーのK.O.タイガーも、背センター濃いめのオリーブグリーン、背から肩は薄めのオリーブグリーン、サイドがチャートで縦縞模様が入っています。このカラーは特に、縦縞が目まぐるしいアクションで明滅残像変化を生み出しています。

今回は、最近多用しているセクシーシャッドとK.O.タイガーの2色を紹介しました。

その2色を含めカラーラインナップは全8色、どれもフィールドで出番の多いカラーです。

11月上旬には全カラーが店頭に並ぶ予定です。

もうしばらくお待ちください。

kusabuka 2019.09.27

草深です。
先日の台風15号の影響により被害に遭われた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

台風の影響で平水位より20㎝ほど増水した霞ケ浦は、普段アプローチ出来ないシャローにボートを侵入させることができました。
秋の増水時は基本シャローカバーにバスが集中していることが多いのですが、その中でも水深があり普段から釣れるシャローと、増水によりアプローチが可能になったシャローの2通りを狙ってみました。

しかし、増水でどんどんアシの奥にバスは入っていき、狙いどころが絞りにくくなります。
それでも、壁状のアシや徐々に浅くなる砂浜状の地形のところは、奥行きが無いのでバスの居場所が分かり易く、狙いやすいのでそちらをメインに攻めました。

それともう一つは、台風の影響が少なかったスポット。
どの方角からの風もブロックされているエリアは、濁りの影響も少ないので重点的に狙いました。
具合的には、ジャカゴのインサイドやドッグの壁近くのアシなどになります。

プラクティスは、ヴァラップスイマー4.2インチのノーシンカーや、ボルケーノグリッパーにヴァラップスイマー3.3インチをトレーラーにしたバズベイトのなど、横の動き+ある程度のスピードとアピール力があるルアーでも好反応でしたが、日に日に水位が下がってきてバスもナーバスになり、ルアーに対してシビアに。。。
減水を感じ、バスもアシの外側に出てきているようで、カバージグのスイミングの反応が最後まで良かったです。

試合でもスイミングさせるレンジとカバーの濃さ、水の色と天候に合せて3タイプのジグを使い分けてアプローチしました。

釣り方はアシ際やブッシュにタイトにキャストして、フォール着底後からのスイミングアクション。
ロッドを上下しながらラインスラッグを回収する感じでリールを巻き、ボトム付近を泳がせます。
キャストした先ではロッドをタテ気味でアクションさせ、近づくにつれロッドを寝かし気味でアクションさせると、レンジコントロールがし易いです。
ここ数年、川村がボコボコ釣っている釣り方です。

ルアーはパワーフィネスジグSS4.7gのスカートを巻き替えたバージョン、プロトコンパクトカバージグ7g、カバージグSS 10gの3タイプを使いました。
プロトジグをロストしてからはカバージグSS6gを使いました。

メインで使用したトレーラーは来年発売予定のブルスホッグ(仮)。
濃いカラーが欲しかったので、ワームを染める液体に漬けブラックにして使用しました。

このワームは最近1stプロトが上がってきたばかりで、今回初めて使い込んでみましたが、もう発売しても良いぐらいの完成度‼

アクションの1番の特徴は、フォールやスイミングでアームが左右にハイピッチで細かく動くこと。
もちろん、ロッドワークによるシェイクやスイミングでは、アームが縦方向へバフバフ水を掴みスイングします。

コンパクトなボディながらも、強い水押しとタフな状況下でも喰わすことができる細かいワームのアクションを兼ね備えたホッグワームです。
現在完成に向けて細かい部分の調整をおこなっておりますので、続報をおまちください。

試合の結果は、初日5本のリミット全てをジグのスイミングで揃えて5位スタート。
二日目は更なる減水でバイトが少なくなり、タフな状況だったようで3本でしたが、順位はひとつ上がり4位でフィニッシュできました。
長いトンネルの出口が少し見えたような気がしたW.B.S.最終戦でした。

【タックル】

ルアー:カバージグSS 10g トレーラー:エスケープツイン(ノリーズ)
ロッド:BL+6101MHFB(ダイワ)
リール:SS SV 8.1L(ダイワ)
ライン:スティーズフロロ タイプモンスター16lb.

ルアー:コンパクトカバージグ(プロト) 7g トレーラー:ブルスホッグ(仮)
ロッド:BLX681MH/HFB(ダイワ)
リール:スティーズCT SV TW 700XHL
ライン:スティーズフロロ タイプモンスター14lb.

ルアー:パワーフィネスジグSS 4.7g(ダイワ)※スカート巻替えバージョン トレーラー:ブルスホッグ(仮)
ロッド:スティーズ ブラックジャック681MMHFB
リール:スティーズ 103XHL
ライン:スティーズフロロ タイプモンスター14lb.

ルアー:カバージグSS 6g トレーラー:ピックダディJr.(釣り吉ホルモン)
ロッド:BLX681MH/HFB(ダイワ)
リール:スティーズCT SV TW 700XHL
ライン:スティーズフロロ タイプモンスター14lb.

kusabuka 2019.09.06

草深です。
大変長らくお待たせしました。ボトムアップ初のプラグ「リズィー」が完成しました。

このルアーを開発スタートしたのは今から約3年前。
今のフィールド状況を予想できていた訳ではないですが、ここ最近はどこのフィールドもハイプレッシャー化が進み、強いアクションのクランクベイトがハマるフィールド状況が減っています。
その状況下でも、横の動きでスピーディに探り、喰わすことが出来るルアーがこのリズィーです。

まずはシェイプ。
ルアー形状を決める際は、いろいろ試行錯誤しながら煮詰めていくのですが、最後は本物のベイトのシェイプを意識することが多いです。
ワームも一緒で、よく川村は魚図鑑で魚やエビの写真とデータを比べて微調整をしていることが多いです。

リズィーはどのアングルから見ても、ボディ側面が見え隠れするエッジの効いたタテ扁平シェイプが、形状と色調の視覚的な変化をもたらせます。

アクションはシャッドよりもアピール力が強く、それでいて一般的なクランクベイトのようにブリブリ泳ぐのではなく、目まぐるしいロールと適度な横への動きであるウォブルがミックスされたものを求めました。

ある程度形状が決まっている上でのアクションの煮詰めだったので、案外スムーズに開発が進むのかと思いきや、完全に迷走状態に突中してしまい・・・

一時は完成まで漕ぎつけるのかと不安になる時もありましたが、沢山のサンプルの中からアクションのメカニズムを見つけて、最終的には頭部に入れたヘッドウエイトとサーキットボードリップを外付けと言う、今までに無かった機構を取り入れてゴールにたどり着くことが出来ました。

頭の上に設けられた0.5gのウエイトはヘッドロールを強く発生させて、ボディ全体の柔らかな動きを出します。

サーキットボードリップは、一般的には薄くて強度があることで一体型のABSよりも薄いリップにすることができ、水切りが良くなり、キレの良いアクションを生み出すことができます。
しかも、外部接着にすることで内部構造を支える肉が不要になり、ボディ内の体積を確保することに成功しました。
もうひとつはリップ部分の重さ。通常のABS樹脂よりも、同じ大きさだと約1.7倍の重さがあるリップの重心をボディ外側に集中させて振ることで、我々が求める目まぐるしい複雑なアクションを出すのにも実は重要な役割を担っています。

リップはアクションを優先した接着固定方法のため、物に強くぶつけたり、水面に叩きつけたりすると破損する恐れがあります。
また、真っすぐ泳がせるために、トゥルーチューンが必要な場合があります。プライヤーやアイチューナーを使って、曲がる軌道と反対側に少しずつラインアイを傾けて調整してください。

早速フィールドレポーターへサンプルを渡したところ、皆から釣果写真が届きました。
狙ったアクションは間違っていなかったと嬉しい反応でした。

まだリズィーについて語り足りない部分もありますので、カラーリングとあわせて書こうと思います。
10月発売を目指して鋭意制作中です。もうしばらく発売までお待ちください。

kusabuka 2019.07.10

草深です。
7/7(日)開催予定だったW.B.S.第4戦は悪天候で中止となってしまいました。
プラクティスとガイドでは安定して釣れていたので残念。
でも、台風以外でこの大風は久しぶりって言うぐらい吹いたので致し方ないですね。
安全第一で釣りをしなくてはいけませんから。

霞ケ浦は、梅雨真っ盛りなタイミングに入っていますが、ここ数週間は冷たい雨と北寄りの風が吹く日が多く、晴れて暑い日も少なくて例年より水温が低いのでバスの活性も低め。
梅雨の合間の晴天の日や、曇天で蒸し暑い日にはトップで釣れていますが・・・

最近、安定して釣れているバズベイト「ボルケーノグリッパー」。

フロッグは「ミクラ」のクリアカラー。エビっぽく見えるのがGood!!

その中でも天候に左右されず、ハリーシュリンプ4インチのネイルシンカー入り、又は糸オモリを巻いたリグが釣れています。

バックスライドさせる場合はストレートフック#1/0から2/0 私が使っているのはガマカツの「フィネスヘビーカバーフック」#1です。サイズは#1表記ですが一般的なストレートフックだと#1/0と2/0の中間ぐらいになります。

もう一つは、以前のコラムでもフィールドレポーター佐藤賢一郎さんが紹介しているデコイ「NKフック」#1です。
こちらはオフセットタイプになり、ストレートフックより弱い力でもバスを掛けることができるので、MLクラスのロッドで10lb.のラインを使用することも出来ます。糸ヨレ防止のスイベルが付いているのもGoodです。

フィールドレポーター佐藤賢一郎さんコラム↓
https://bottomup.info/column/20190508sato/

 

プラクティス中にKさんもハリーシュリンプネイルリグで
 

風が弱い日は、沖の浚渫跡でコンディションの良いバスが釣れます。
こちらはイナッコを捕食しているので、ルアーはヴァラップスイマー3.3インチの巻きキャロです。

リーダーを70㎝ぐらいとり、シンカーは14g前後を使用します。
ロングキャストしてボトムを感じながら、リールをゆっくりと巻くだけです。
コリコリとハードボトムにシンカーが軽く引っ掛かりながらも、外れるシンカーウエイトを選ぶと良いです。
フリーリグなどで使用するナス型のリングタイプのシンカーを使うと、シンカーが石の隙間などにハマりずらく、根掛かりしにくいので最近はこちらを使っています。

バイトがあっても直ぐにあわせず、そのままリールを巻き続けてラインが張った状態になったらあわせてください。早あわせは禁物です。

オカッパリからだと、北利根川の横利根川合流地点付近の斜め護岸などでは効果的ですので是非お試しください。

【タックル】
〇ハリーシュリンプ4インチ バックスライドリグ
BL SG 681MH/MFB(ダイワ)
スティーズCT SV TW 700XHL(ダイワ)
スティーズフロロ TYPEモンスター13lb.(ダイワ)

〇ヴァラップスイマー3.3インチ、ヘビーキャロライナリグ10、14、21g
スティーズストライクフォース721MH/HXB-SV(ダイワ)
スティーズリミテッド8.1L(ダイワ)
スティーズフロロ TYPEモンスター14lb. (ダイワ)
リーダーフロロ10lb.

〇ボルケーノ グリッパー(ノリーズ)
BL LG 6101MHFB(ダイワ)
リョウガ1016H(ダイワ)
スティーズフロロ TYPEモンスター16lb. (ダイワ)

〇ミクラ(ディープフォレスト)
エアエッジ661MHB(ダイワ)
ジリオンSV TW 1016XXH(ダイワ)
UVF フロッグデュラセンサー×8+Si2 53lb. (ダイワ)

kusabuka 2019.06.26

草深です。
前回のコラムで、霞ケ浦水系の季節進行が何かおかしいと話していましたが、いよいよスポーンから回復したバスが喰いだした感じがします。
と言っても簡単に釣れる場合もありますが、エリアと釣り方がマッチしないとノーバイトということも・・・

まずは良いエリアの見つけることが重要です。
スポーンニングからそう時間が経っていないので、その近辺を狙うのがセオリーです。
特にこの時期の霞ケ浦水系では、テナガエビが産卵で浅いところに上がってきます。
ちょうど、スポーンニングを終えたバスがまだシャローにとどまっているタイミングとかち合い、バスはテナガエビを偏食します。

テナガエビは、なかなか見つけることは難しいと思われがちですが、バスとテナガエビの両方がいるエリアでは、高確率でテナガエビボイルに遭遇します。
水面をエビが‟ぴょんぴょん”跳ねたりして、バスに追われていることを見掛けることがあります。それが今の時期、最も釣れるエリアの合図です。

バスはテナガエビが居ても、常に捕食するわけではありません。やはり、何かのきっかけでスイッチが入った瞬間に喰います。
スイッチが入っていない晴れの日は、アシ際のエグレや石の陰に隠れていることが多いです。
この位置に居るバスに対しては細かいエビの動きを演出できるハリーシュリンプ4インチバックスライドリグの反応がスコぶる良いですよ‼

スイッチが入っていないバスは結構セレクティブでルアーを見切ります。
ハリーシュリンプのフォールアクションは脚が細かく動き、腕は左右にスイング、水平姿勢で無防備に漂うテナガエビエビを演出してくれます。
フォールで喰わなくても、興味を示したバスには軽いトィッチをしてあげると、テールのウチワ部分が水を押し、バスにスイッチを入れてバイトさせます。

フックセットは動画を参考にリグってみてください‼
最近は写真のようにゲイプ部分に糸オモリ(写真赤矢印参照)を少し巻き、低重心化させることで着水時にワームがひっくり返らず、キレイにフォールさせることが出来るのでおススメです。

雨の日や曇りの天気の場合はバスも活性も高く、ウロウロとシャローを泳ぎ回っていることが多いです。
その場合は、手返し良く広く探るのにビーブルで攻めます。
水深50㎝ぐらいの浅いレンジを引いてくるので、ロッドを立ててリトリーブさせると根掛かりも回避し易く良いですよ。

〇ハリーシュリンプ4インチ
カラーは水中でボワッと白っぽく膨張するK.O.シュリンプⅡ

〇ビーブル3/8oz. DW
霞ケ浦水系で少し濁り気味の時に多用するパーチカラー。

〇ボルケーノグリッパー
より濁ったエリアではバズベイト。擦れ音とスプラッシュの感じが気に入っていて、最近愛用中です。

【タックル】

〇ハリーシュリンプ4インチ バックスライドリグ
BL SG 681MH/MFB・スティーズ681MMHF-SV(ブラックジャック)
スティーズCT SV TW 700XHL(ダイワ)
スティーズフロロ TYPEモンスター13lb.(ダイワ)

〇ビーブル3/8oz.
ブレイゾン661MB-G(ダイワ)
スティーズSV TW 1016H(ダイワ)
スティーズフロロ TYPEモンスター14lb.(ダイワ)

〇ボルケーノ グリッパー(ノリーズ)
BL LG 6101MHFB(ダイワ)
リョウガ1016H(ダイワ)
スティーズフロロ TYPEモンスター14lb.(ダイワ)

kusabuka 2019.06.03

いよいよ、スポーニングから回復したバスがルアーを活発に喰うシーズンが到来です。
と、言いたいところなのですが今年は天候不順のせいなのか、スポーニングが遅れているようにも感じるフィールドが多いですね。
例年だと、トップからクランクベイト、スピナーベイトなど横の動きに反応するバスも多くなり、多彩な釣りで楽しめるタイミングなのですが、何かおかしい・・・

そこで今、最も頼りにしているのがワームでも横の動きを交えて、スローにも誘えるシャッドテールワーム「ヴァラップスイマー」になります。
新利根川やおかっぱりなどの釣り人が多いエリアでは、4.2インチだと少し大きく感じる場面が多く、3.3インチをメインしています。

リグはノーシンカーとライトテキサスリグです。
ノーシンカーは定番な使い方だと思いますが、特にこの時期に有効なのがライトテキサスリグです。

2.7~3.5gのテキサスシンカーにスティーズオフセット#1/0をセットします。
ひとつ大事なことは、普通のテキサスリグだとウキ止めゴムなどでシンカーの動きを固定して使用することが多いと思いますが、少しでもシンカーとワームの距離を離して、フワフワ感を演出するためにあえて付けません。

使い方はカバーの際に落として、ボトムで少し放置してから、ゆっくりとズル引きをします。
ボトムでのシルエットはゴリっぽく、アクションをくわえなくともバイトしてきます。カバーから少し離れたところでは、シンカーを軽くボトムから持ち上げて、カーブフォールスイミングを交えて誘います。

ヴァラップスイマーの特長でもある、タイトピッチな小魚っぽいアクションは2.7gシンカーのカーブフォールでも健在です。

この時期のスポーニングから回復しきれていないバスから、回復して横の動きにも反応するバスも効率良く攻めることが出来るリグとして、この時期には特に重宝しています。

カラーもボトムでゴリをイメージしたいので、グリーンパンプキンペッパーⅡを多用します。

より明滅感を出したい時にはグリパンチャートⅡに、ノーシンカーでは水中でも視認性が高いバブルガムピンクを使います。
ルアーがしっかりと目視できることで根掛かりをかわしたり、バイトも確認できるのでGoodです‼
是非、お試しください。

【タックル】
〇ヴァラップスイマー3.3インチ ライトテキサスリグ
エアエッジ671MB-ST(ダイワ)
スティーズCT SV TW 700XHL(ダイワ)
スティーズフロロ TYPEモンスター13lb.(ダイワ)
スティーズワイドオフセット#1/0(ダイワ)
バサーズタングステンバレット 2.7、3.5g(ダイワ)

〇ヴァラップスイマー3.3インチ ノーシンカーリグ
BL SG 641LFB(ダイワ)
アルファスCT SV 70SHL(ダイワ)
スティーズフロロTYPEフィネス10lb.(ダイワ)
ツイストロックライト#2/0(オーナー)

kusabuka 2019.05.17

今年もゴールデンウィークの10連休を利用して、琵琶湖へ行ってきました。

一昨年は発売直後のブレーバー5.7インチネコリグでガイド中にお客様が1日で60cmアップを2本ゲット‼
https://bottomup.info/column/kusabuka04/

昨年は小さいベイトフィッシュを捕食していたので、ブレーバー57を3.5インチぐらいにカットしたスプリットショットリグのスイミングがハマりました。
https://bottomup.info/column/20180511kusabuka/

今年はどんな感じかなあと?ワクワクしながら琵琶湖へ向かいました。
4月上旬に琵琶湖へ行った時は全くウィードが生えて無く、マンメイドストラクチャーと浚渫跡の地形変化で釣りましたが、水温も上がってウィードも多少は生えてきているのではと?期待をして湖上へ出船。

初日は南湖全体をさらっと見て回りましたが、例年メインで狙っている下物や木ノ浜では、ウィードが生えているエリアが見つけられず唯一西岸だけは、他と比べると、シャロー側から4.5mぐらいまで短いながらも、新芽が伸びてきているエリアを見つけました。

ルアーはディープクランク、スイムジグのトレーラーにヴァラップスイマー4.2インチ、ハリーシュリンプ4インチのテキサスリグ、フリーリグ7g、ハリーシュリンプ3インチのヘビダン。そして、昨年良かったブレーバーを3.5インチにカットチューンしたスプリットショットを投げてみましたが、ほとんど反応が無く、唯一ブレーバー5.7インチのネコリグだけは反応が良かったです。

ガイド中もたくさんのお客様にブレーバーで釣っていただきました。

アクションもいつもメインでやっている「ラインスラッグを出したシェイク」ではなく、とにかくゆっくりと、アリが歩くスピードぐらいでズル引きして、ワームをボトムから絶対に離さず、小さいウィードパッチに引っ掛ける。
ウィードにワームが引っ掛かったら止めて待つ。バイトはほとんど止めている時に出ました。
バイトが無かったら、優しくロッドを揺すってあげて、軽くウィードを外し(外れた瞬間もバイトチャンスです)次のウィードパッチへゆっくりとズル引きします。

ウィードが少ないことでバスは隠れる場所を失い、遠くから近づいてくるワームやラインも丸見えで、必要以上なルアーのアピール力はかえって余計なプレッシャーを掛けてしまいます。
ブレーバーはゆっくりしたズル引きでも、テールに付いている小さいシャッドテールがプルプルと動き、ボディも微振動させます。
ちょうど、それぐらいのアピール力が今の琵琶湖にマッチしているように感じました。

ネイルシンカーも、ダイワのバサーズタングステンのネイル1.8と2.2gを状況に合わせて使い分けます。
3mぐらいまでは1.8gを、4.5mラインは2.2gを軸に、ウィードの引っ掛かり方を感じながら軽く引っ掛けて、ウィードに必要以上ワームをスタックさせずに外すことが出来るウエイトにチェンジすることも釣果を出すことに重要でした。

たかが0.4gの差ですがバイト数は結構違いますよ~
後はバイトがあっても動画のように直ぐにアワセず、しっかり食い込ませてからスイープにあわせるのが重要です。
是非、参考にしてみてください。

カラーは、M004ダークシナモンブルー&ペッパー、T223カモフラシュリンプが良かった。

61cm4,500gもブレーバー57のネコリグでゲット‼

ヴァラップスイマー3.3インチの変則ヘビキャロ21gでも55㎝

モザイクジグ5/8oz.とヴァラップスイマー4.2インチのコンビネーションでプリバス。
T227ブリングシャッドは水中でブルーギルっぽく見えるのを発見‼

ワームチューブを使うと、フルキャストでもワームがズレなにので、ストレスフリーです。経済的にも環境的にも良いですしね。

〇ブレーバー5.7インチネコリグタックル

①タックル(通常はこのロッドを使っています。繊細なソリッドティップでウィードを感じ易い)
エアエッジ641L/MLS-ST
スティーズType-2
スティーズフロロフィネス 4lb.

②タックル(少し濃いウィードを引っ張り過ぎずワームをやさしく外すことが出来るティップとテーパー)
ブラックレーベル641L/MLXS
イグニスType-R 2506H
スティーズフロロフィネス 4lb.

kusabuka 2019.04.19

ボートのセッティングとダイワさんのお仕事で琵琶湖へ行ってきました。
最終日に1日釣りが出来ましたので、その時の模様を・・・

前評判ではなかなか厳しいと聞いておりましたが、本当にウィードが全く生えてない・・・
それならミオ筋や浚渫跡などの地形変化をメインにシフトして、釣り方も少しフィネスよりへしたところ、バイトが出始めました。

使ったルアーは4月下旬発売のヴァラップスイマー3.3インチをフリーリグで使い、水中でのフワフワ感を出しながら、ボトムで止めて置く時間を長めにとりました。
もう一つはフットボールヘッドとの組み合わせでボトムシェイクや、カーブフォールでのスイミングアクションで喰わすことが出来ました。


【ヴァラップスイマー3.3インチ+フットボールヘッド水中アクション動画】
カーブフォールのスイミング時も細かくハイピッチにロール。シェイキングではロールに加え、身をよじらせながら、上下方向へ水押しでアピールします。

どうやら、バスが捕食しているベイトが小さいようで3.3インチのヴァラップスイマーがマッチザベイトだったようです。
ヴァラップスイマー3.3インチのフックサイズは#1/0と2/0対応ですが、今回はなるべくフックを目立たせたく無かったのと、ウィードなどに引っ掛かった時にフックのズレを少しでも減らすため、#1/0をチョイスしました。

写真のようにフックポイントを隠しながらも、フッキング性能を妨げることがないセッティングです。
シビアな状況だと、ウィードがフックに少しでも引っ掛かっていると、喰わなかったりするので、こういう細かいところのセッティングも釣果を出すために重要になってきます。

更に、マンメイドストラクチャーの取水塔などは、MPSのダウンショットリグで攻めました。
ほぼアクションを付けず、ラインを張らず緩めずのテンションで待っているとバイトが出ました。
MPSは各所のパーツが、弱い水の抵抗でも艶めかしいハイピッチなアクションをするので、特に琵琶湖は肉眼では見えなくとも湖流が発生しているのでGoodです。


【MPS水中アクション動画】
フォールの時も逆手が水を受けて、ボディを細かく震わせます。
ボトムではナチュラルな水平姿勢でボディと各パーツが繊細に、テール部は八の字を描くような生命感がある複雑なアクションをします。

近年凄く感じるのが、キャストしているところにバスは居るけど、ルアーを喰ってくれない状況が多いこと。
今の琵琶湖はウィードが無いので、地形変化やマンメイドストラクチャーなどに付くしかない状況だけど、当然たくさんのアングラーに攻められています。
バスもそう簡単には口を使ってくれません。そこで、攻め方の1つの方法としてフィネスフィッシングを取り入れることで、少しでも多くのバイトを取ることが出来ると強く痛感しています。
ゴールデンウィークも琵琶湖に出るので、季節がどれくらい進行して、どんな釣り方がハマるのか楽しみです。

【タックル】
ヴァラップスイマー3.3インチ 5gフリーリグ
スティーズオフセット#1/0
BLX SG 661MXB-ST
アルファスCTSV70SHL
スティーズフロロモンスター12lb.

ヴァラップスイマー3.3インチ 3/8oz,フットボールヘッド
スティーズオフセット#1/0
エアエッジ671MB-ST
スティーズCT SV TW 700XHL
スティーズフロロモンスター 13lb.

MPS2.4 ダウンショットリグ1.8g
エアエッジ641L/MLS-ST
イグジスト2500H
スティーズフロロフィネス 4lb.

  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube
  • Instagram
Pagetop