本物の小魚と錯覚させる、リアルシェイプ・水平スイミング・高速ウォブ&ロールアクション!
「VolupSwimmer(ヴァラップスイマー)3.3インチ」の新色3色が3月上旬新発売となります。
デッドリーワカサギ
ワカサギイメージを、ダークトーンに仕上げたオリジナルカラー。
クリアウォーターでも見切られにくいリアリティがあり、マッディ気味でもシルエットが残る。
0.2ミリシルバーラメは控えめにフラッシング。
幅広いシチュエーションでお使いいただけるベイトフィッシュカラーです。
リアルフィッシュ
水槽の小魚を観察して沸き上がった、「この色合いを再現したい!」太陽光を反射しない限りはキラキラせず、むしろ薄くて地味。
ラメによるフラッシングではなく、マイカで体表を表現しました。
曖昧ではない、小魚として訴えるヴァラップだからこそ拘ったオリジナルカラーです。
ブルーバックチャート
アングラーからもバスからも抜群の視認性を有する、ハードプラグの実績色。
その要素を残しつつ食わせ効果も高めたく、淡い色合いを透けさせ、シルバーラメによるフラッシングを付加しました。
シャッドテールタイプに適したチャート系として、自信の一色。
製品詳細はこちらをご覧下さい。
PRODUCTSページ↓
https://bottomup.info/products/volupswimmer33/
食わせの切り札が大きくなって、キャスト性&アピール力アップ!!
「M.P.S BIG(エム・ピー・エスビッグ)」の新色3色が2月上旬新発売となります。
ゴーストパール
吊るしの釣りで人気のホワイト系スモラバにベストマッチ!弾道を目で追いやすい視認性の良さは、カバーの隙間を射貫きやすい。
そのうえで、バスとのにらめっこ状態から食わせるための、ナチュラルな色合いと透け感にこだわりました。
KUWASE SHRIMP
透けたエビっぽい色合いに抱卵したようなブルーフレークは、クリアウォ―ターでも見切られにくく、ハイプレッシャーフィールドでの食わせカラーとしても実績が高い。
「スレてるな、食うのを躊躇っているな」と感じる場面で自信を持って使えるカラーです。
ブルーバックシナモン
グリパンベースにブルーフレークが艶めかしく発色し、ベリーのダークシナモンが色調変化。
M.P.Sならではの、ハイピッチかつ複雑に震え合う視覚効果をさらに高めてくれます。
霞水系や五三川のようなやや濁った水色で、エビをイミテートするのにも最適です。
製品詳細はこちらをご覧下さい。
PRODUCTSページ↓
https://bottomup.info/products/m-p-s_big/
パドルを左右に震わせるライブリーアクション!良型のバスが好む、ボディサイズ&強波動!!
「BullsHog Daddy(ブルスホッグダディ)」の新色3色が2月上旬新発売となります。
ライトグリパンピンク
透明感を残したグリパンピンク。ホワッとした発色でアピールし、されど派手すぎず、というところを突きました。
マッディウォーターはもちろん、ローライト時やディープでも映えるカラーです。
KUWASE
周囲に溶け込むような地味カラーは、ナチュラルに徹し食わせることに特化。
ハイプレッシャーフィールドや晴天、クリアウォーターなど、見きられやすい状況でもっとも頼れる色。
レッドクロー
赤黒い背中にダークレッドの組み合わせは、ダディのボリューム感と相まってまさにマッカチン!
ザリを捕食するデカバスの本気食いを促します。濃いシルエットは濁りにも強い。
製品詳細はこちらをご覧下さい。
PRODUCTSページ↓
https://bottomup.info/products/bullshogdaddy/
数多のテクニックに高次元対応する“オールインワン”スモラバ
「KOSMO(コスモ)1.3g・1.8g・2.5g・3.3g」の新色3色が2月上旬新発売となります。
パールシュリンプ
カバーの隙間を射貫きやすくする視認性の良さと、バスとのにらめっこ状態からの食わせにも長けるナチュラルさを兼備した色合い。
トレーラーにホワイト系とスモーク系のどちらもマッチすることもポイントで、さらなる「視認性重視」or「食わせ重視」へと調整できます。
マッドクロー
ブラック・グリパン・ブラウン・パープルをミックスしたカモフラ的な色合いは、存在感はありつつも強すぎず、水色を選びません。
また、マッチするトレーラーカラーの幅も広いため、使い勝手も抜群ですギャップジグにおいて、川村が最も多用するカラー。
KUWASE
食わせることにおいて「最後はスモーク」。カラー名に恥じない、食わせの必殺カラーです。
フックをカモフラージュする一体感も意識。警戒心の強いバスでも脅かせることなく、エビ食いにも小魚食いにもマッチします。
製品詳細はこちらをご覧下さい。
PRODUCTSページ↓
https://bottomup.info/products/kosmo/
ワサワサッ!ブルブルッ!小さいけれど強アピール!!
「Bulls Hog Baby(ブルスホッグベイビー)」が12月下旬新発売となります。
製品詳細はこちらをご覧ください。
PRODUCTSページ↓
https://bottomup.info/products/bulls-hog-baby/
小さく細い———だから食う!
「BREAVOR MICRO(ブレーバーマイクロ)3.0インチ 」の新色3色が12月下旬新発売となります。
アカムシ
アカムシやイトミミズのような色合いは、ブレーバーマイクロ専用カラー!
越冬シーズンのような極限レベルに活性が下がった状況でもたやすく口にできるベイトをイミテートした、極致のリアルカラーです。
DOZEU
ドジョウをイメージしたところ、古くからある実践色“アーカンサスシャイナー”のような色合いに。
背のスモークグリパンと腹のゴールドマイカのナチュラルギャップが、極細ボディでも生命感あふれる色調変化をもたらします。
KUWASE SHRIMP
エビ系ワームに関わらず実績十分!「スレてるな、食うのを躊躇っているな」と感じる場面で自信を持って使えるカラーです。
ブレーバーマイクロでは、ワカサギの稚魚食いにも威力を発揮します。
製品詳細はこちらをご覧下さい。
PRODUCTSページ↓
https://bottomup.info/products/breavor-micro30/
これで食わなければ、諦める。
「M.P.S(エム・ピー・エス) 2.4インチ」の新色3色が11月上旬新発売となります。
ゴーストパール
吊るしの釣りで人気のホワイト系スモラバにベストマッチ!弾道を目で追いやすい視認性の良さは、カバーの隙間を射貫きやすい。そのうえで、バスとのにらめっこ状態から食わせるための、ナチュラルな色合いと透け感にこだわりました。
ボイルシュリンプ
コアファンのいるエビミソを、よりナチュラルなテイストに仕上げました。赤みを帯びた色合いはエビやコザリをイミテートしつつ、ボトムやカバーに馴染みすぎないため、バスからの視認性にも優れる。小さなM.P.Sには理に適ったカラーといえます。
ブルーバックシナモン
グリパンベースにブルーフレークが艶めかしく発色し、ベリーのダークシナモンが色調変化。M.P.Sならではの、ハイピッチかつ複雑に震え合う視覚効果をさらに高めてくれます。霞水系や五三川のようなやや濁った水色で、エビをイミテートするのにも最適です。
製品詳細はこちらをご覧ください。
PRODUCTSページ↓
https://bottomup.info/products/mps24/
テールアクションの本質に迫る
シェイクで魅せる、食わせ特化型シャッドテール
「Frish(フリッシュ)3.5インチ 」が10月上旬新発売となります。
製品詳細はこちらをご覧ください。
PRODUCTSページ↓
https://bottomup.info/products/frish35/
小エビサイズのリアルシェイプと繊細な挙動がタフコンディションを征す!
「HurryShrimp(ハリーシュリンプ)3.0インチ」の新色3色が10月上旬新発売となります。
KUWASE SHRIMP
透けたエビっぽい色合いに抱卵したようなブルーフレークは、クリアウォ―ターでも見切られにくく、ハイプレッシャーフィールドでの食わせカラーとしても実績が高い。「スレてるな、食うのを躊躇っているな」と感じる場面で自信を持って使えるカラーです。
テナガエビ
バスの大好物であるテナガエビの色合いをイミテートしていますが、赤茶味を帯びた色合いはコザリにもそっくり!ボトムやカバーに馴染みつつ、ブルーフレークが艶めかしく発色しバスの目を惹きます。
ライトグリパンパール
透けて馴染むエビの保護色をイミテートしつつ、腹のパールがチラついてバスの目を惹く。パールにはグリーンマイカを入れることで、背との一体感を持たせました。リアリティと色調変化を兼備する釣れスジカラー。
製品詳細はこちらをご覧ください。
PRODUCTSページ↓
https://bottomup.info/products/hurryshrimp3/
カエルのキックアクションをリアルにイミテート
「ScooperFrog(スクーパーフロッグ) 」が7月上旬新発売となります。
製品詳細はこちらをご覧ください。
PRODUCTSページ↓
https://bottomup.info/products/scooperfrog/