編み込みデザインのニットキャップの裏地に、透湿防水機能を備えた『ZAMZA』を使用しており、冷たい雨などの侵入を防ぎ、余分な湿度を逃がす。
「BOTTOMUP透湿防水ニットキャップ」の新色2色が11月上旬発売となります。
【ネイビー】
定番のどんな色にもあわせやすく落ち着いたカラー。ネイビーとダークネイビーのツートン仕様。
【レッド】
ブラックやグレーなどのアウターにはアクセントで、もちろんビビットなカラーにもマッチ。色味の異なるレッドのツートン仕様。
製品詳細はこちらをご覧下さい。
https://bottomup.info/products/bottomupknitkcap/
細かなシェイキングによって究極の食わせ性能を発揮する、マイクロピッチシェイク専用設計。
小さなボディにシビれる動きを満載し、「食わないバスに食わせる」
「M.P.S(エム・ピー・エス) 2.4インチ」の新色3色が11月上旬発売となります。
【M016 コザリ】
赤みを帯び出したコザリをイメージした、レッドとグリパンの中間色。ボトムやカバーに馴染みつつも、刺激色としての要素も併せ持つ絶妙な色合いは、スカッパノン的な役割を担う実践色。
【T210 BUミミズ】
背中側は本物のミミズの色合いを再現し、腹側はダークピンク。リアリティにあふれ、艶かしく明滅してバスの目を惹きます。
【T228 脱皮シュリンプ】
脱皮直後の殻の柔らかいエビをイミテート。ナチュラルな透け感と、艶めかしく光る極小ブルーフレークが弱々しいエビを演出!極薄シナモンピンクとのツートン化と相まって、バスから発見されやすい存在感もある、絶妙な色合いに仕上げました。
製品詳細はこちらをご覧下さい。
https://bottomup.info/products/mps24/
ボトムアップ初のプラグ『リアルな目まぐるしさ』でオールシーズン対応するシャッドクランク。
「REAZZY リズィー」が10月上旬新発売となります。
製品詳細はこちらをご覧下さい。
https://bottomup.info/products/reazzy/
~リアルな目まぐるしさ~ ボトムアップ初のプラグ 『シャッドクランク REAZZY(リズィー)』
川村光大郎が、霞ケ浦水系にて実釣&徹底解説!
水中アクションや、イメージ画像を交え、各所に込めたコダワリを語ります!
実釣では、日中晴天の霞ケ浦水系でリズィーで連発!?
是非ご覧ください!
10月上旬新発売 ボトムアップ初のプラグ「REAZZY(リズィー)」水中アクション動画公開しました。
ベイトフィッシュさながらのフォルムとヘッドロールが発生させるボディ全体への柔らかなウォブ&ロール、そして水平姿勢スイミングは従来のクランクベイトと一線を画すリアリティを確立。
さらに、どのアングルから正視してもボディ側面を隠見するエッジの効いたタテ扁平シェイプが形状と色調を視覚的に変化させ、リアクション効果を引き上げます。
名の由来に恥じぬ、『リアルな目まぐるしさ』はタフな状況を打破し、オールシーズン対応するシャッドクランク。それがリズィー。
是非ご覧ください!
アルミ製の口当てにより、スピーディかつ正確な計測が可能!
「BOTTOMUPコンプリートメジャーシート」が9月上旬新発売となります。
製品詳細はこちらをご覧下さい。
https://bottomup.info/products/bottomupcompletemeasureshee/
バスの大好物であるエビのシェイプと、繊細な挙動をイミテートしたハリーシュリンプ。
小エビサイズならではのよりフィネスな誘いで、食い渋ったバスを悩殺!
「Hurry Shrimp(ハリーシュリンプ) 3.0インチ」の新色3色が9月上旬発売となります。
【M010 モエビ】
モエビの色味と透明感を再現しつつ、極小のオリーブ&コパーフレークで繊細にアピール。
スレバスも好むナチュラルエビカラーは、ハリーシュリンプにベストマッチ!
【T225 レッドクロー】
赤黒い背中、ボトムを這わせたときの見え方はまさにマッカチン!
腹はちょっとダークなレッドと合わせることで微かな色調変化をプラスしました。
【T228 脱皮シュリンプ】
脱皮直後の殻の柔らかいエビをイミテート。ナチュラルな透け感と、艶めかしく光る極小ブルーフレークが弱々しいエビを演出!極薄シナモンピンクとのツートン化と相まって、バスから発見されやすい存在感もある、絶妙な色合いに仕上げました。
製品詳細はこちらをご覧下さい。
https://bottomup.info/products/hurryshrimp3/
去る8/27(火)神奈川県:相模湖にて、58.9cmのビッグバスが『ビーブル3/8oz.』でキャッチされました!
このビッグバスを仕留めた今田様よりコメントをいただいております。
天候は曇り、AM5:00
当日あまり釣行に時間が取れそうになかったので、本湖から吉野ワンドあたりまでを午前中で回れるように、小川亭さんから夜明けを待ってうっすら明るくなってから出船。
ローライト、濁り、朝マヅメのロケーションで、手っ取り早く広い範囲をサーチして、獲れる魚は全部獲ろうと思い、あえてトップは捨ててスピナーベイトを選びました。
単純にやっとこ購入できたので、噂の波動を試してみようとビーブルを投げたかったってのもあります。
小川亭桟橋付近の倒木や廃ボートが連なった岸際に、丁寧にキャストし早巻きしていた折、廃ボートの脇で巻き始めと同時にゴン!
倒木か何かに当たったかな?と思っていたら、そのままゴンゴンゴン!
かつて感じた事のない衝撃的な引きでした。
巻き物にしては強めのタックルだったのが幸いして、どこにも巻かれる事なくハンドランディング出来ました。
58.9cm 4104gと、さすがに足が震えるくらいビビりました。
【タックル】
ロッド:MHクラスのバーサタイルロッド
ライン:フロロ16lb.
ルアー:ビーブル3/8oz. DWゴールデンシャイナー
トレーラーにOSPドライブスティックSPEC2の3インチ
毎々別格のお引き立てを賜り暑く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、下記期間は休業とさせて頂きます。
●夏季休暇期間 2019年8月13日(火)~8月15日(木)
※通常業務再開は、8月16日(金)からとなります。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い致します。