ScooperFrogMega(スクーパーフロッグメガ)
ONLY MONSTER CLASS!!
モンスタークラスを昂らせる、ビッグベイト的ボリューム感!
Detail
-
■ヘッド
輪切りにしたような断面は水受け面を増やし、水を強く押すだけでなく移動距離を抑えた誘いにも貢献。そのうえで、ノーシンカーにおいて比重の重いフロロカーボンラインを使用してもダイブしにくよう、傾斜したカップ形状に。フックを中心に刺す目安として、中央に突起を設けています。
-
■レッグ
リアルなキックアクションとナチュラルな波紋を生む、オリジナル形状のレッグ。エスケープアクションが吊るしを見切るバスにもスイッチを入れます。また、伸びたレッグが戻る動きはブレーキ効果をもたらし、移動距離を抑えた誘いにも貢献。
■アーム
左右に開いたアームはしっかり水を掴んで移動距離を抑えつつ、細かな誘いでもピョコピョコと開閉して生命感を増幅します。
-
■スリット
太いボディは曲がりづらいため、フッキング時に針先が出にくい・・・そこでタテ・ヨコにスリットを入れることで柔軟性を高め、バイト時にスムーズにフックが露出。肉厚になるメガは背のスリットをさらに深く、腹のスリットは幅を広げることでもフッキング性能を高めています。
- ■素材
浮力と耐久性に富むエラストマーを採用。レッグのレスポンスが鈍るメガサイズでもイキイキとしたアクションを生む素材硬度を選択しています。
-
■パッケージ
本来の形状を維持するブリスターパック。エラストマー素材はワームと一緒にすると溶けるため、使用時以外はパッケージに入れての保管を推奨いたします。
- ■推奨フックサイズ
オフセットタイプ8/0~10/0(モデルによって異なる場合があります)
ベストモデル:インフィニブルータル8/0(RYUGI)
■推奨ジグ・ウエイト
ジョイントタイプジグ
ベストモデル:スナックジグ14~18g
■JB・NBC FECOタックル認定商品
Color Lineup
水面~表層系の白は、ブラックと双璧をなす定番実績色。アングラーからの視認性に優れ、バスからはカエルや小魚の白い腹のように見える。ゴールドマイカを入れ、カエルの腹色っぽい色合いに仕上げました。
水辺でよく見かける、ダークグリパンなカエルをイミテート。濃いシルエットとボトムやカバーへの馴染みを兼備するため、水面・中層・ボトムとあらゆるレンジで効果を発揮するオールマイティカラーです。
下から見上げたときに最も強くシルエットが出るためバスからの発見率が高く、ミスバイトも防ぎます。濁ったときはもちろん、バスからの視界が遮られるカバーフィッシングにおいても欠かせない定番実績色です。
アカガエルがメインベイトになっている状況ではより多くの反応、本気食いを引き出すストロングカラー。一方で、幅広いフィールドタイプに対応し、透け感を残した色合いはクリアアップやハイプレッシャー下においても有効です。
アングラーからの視認性や水中でのアピール力に優れつつ、どことなくナチュラルさが漂う独特の色合い。適度に目立ち、適度に馴染む。バスからの反応も良好です!ピンクやホワイトでは目立ち過ぎると感じる場面において、他に代用が利かないカラー。
ワームタイプ問わず良く釣れるカラー。高密度に入れたブルーフレークが、アクション時の艶めかしさを引き立てます。ダウンショットリグやジグトレーラー等、沈めて使うにも相性の良いカラーで、ブルーギルをイミテートするにも向いています。
透け感をともなったナチュラルな色合いで、ハイプレッシャーやクリアウォーターといったシビアな状況でもバイトを引き出せる、ワームタイプを問わない実績色。スクーパーフロッグマグナムではカラーサンプルにて、琵琶湖 1day 60cmオーバー3本の実績あり!
往年の実績色で、クリアウォーター~リザーバーに多い緑がかった水色、ウィードフィールドに好相性。メガにおいてはサンプル時に50アップ連発と、バスからの反応が良かったことからあらためて必要性を実感しての採用となりました。
| 製品名 |
ScooperFrogMega(スクーパーフロッグメガ) |
| Weight |
約50g |
| Type |
Frog Worm |
| Color |
8色 |
| Price |
¥1,540(税込) |
| Count |
1匹入り |
| 発売年月 |
25年11月中旬 |