テールアクションの本質に迫る
シェイクで魅せる、食わせ特化型シャッドテール
「Frish(フリッシュ)3.5インチ 」が10月上旬新発売となります。
製品詳細はこちらをご覧ください。
PRODUCTSページ↓
https://bottomup.info/products/frish35/
小エビサイズのリアルシェイプと繊細な挙動がタフコンディションを征す!
「HurryShrimp(ハリーシュリンプ)3.0インチ」の新色3色が10月上旬新発売となります。
KUWASE SHRIMP
透けたエビっぽい色合いに抱卵したようなブルーフレークは、クリアウォ―ターでも見切られにくく、ハイプレッシャーフィールドでの食わせカラーとしても実績が高い。「スレてるな、食うのを躊躇っているな」と感じる場面で自信を持って使えるカラーです。
テナガエビ
バスの大好物であるテナガエビの色合いをイミテートしていますが、赤茶味を帯びた色合いはコザリにもそっくり!ボトムやカバーに馴染みつつ、ブルーフレークが艶めかしく発色しバスの目を惹きます。
ライトグリパンパール
透けて馴染むエビの保護色をイミテートしつつ、腹のパールがチラついてバスの目を惹く。パールにはグリーンマイカを入れることで、背との一体感を持たせました。リアリティと色調変化を兼備する釣れスジカラー。
製品詳細はこちらをご覧ください。
PRODUCTSページ↓
https://bottomup.info/products/hurryshrimp3/
カエルのキックアクションをリアルにイミテート
「ScooperFrog(スクーパーフロッグ) 」が7月上旬新発売となります。
製品詳細はこちらをご覧ください。
PRODUCTSページ↓
https://bottomup.info/products/scooperfrog/
数多のテクニックに高次元に対応する“オールインワン”スモラバ
「KOSMO(コスモ)1.3g・1.8g・2.5g・3.3g 」の新色3色が6月上旬新発売となります。
↓M.P.S2.4inch(ダークグリパン/ブルーパール)組み合わせ
グリパンブルー
ゴリやテナガエビに近いナチュラルカラーながら、しっかりとしたシルエット感。クリアからマッディまで、フィールドを選ばないカラーゆえ、「まず1色選ぶなら」という場合にもおすすめ致します。マッチするトレーラーカラーは、M.P.Sであれば、ブルーギル・グリパンペッパーⅡ・ダークグリパン/ブルーパールなど。
↓M.P.S2.4inch(コザリ)組み合わせ
グリッパノン
食べ頃の小ザリやアカガエルをイミテートするのにうってつけのカラー。マッチ・ザ・ベイトのみならず、安定のベースカラーとしても優秀です。マッチするトレーラーカラーも幅広く、M.P.Sであれば、モエビ・コザリ・スモーキークローダッド・グリパンペッパーⅡなど。
↓M.P.S2.4inch(BUミミズ)組み合わせ
BUミミズ
ミミズカラーをスカートに採用したボトムアップオリジナル。ミミズをイミテートしたルアーでなくとも釣れる色合い。そして、他カラーとの差別化は、バスから見た新鮮味においても期待できます!マッチするM.P.Sのカラーは、BUミミズはもちろん、ライトグリパンピンクや脱皮シュリンプとも好相性を見せます。
製品詳細はこちらをご覧ください。
PRODUCTSページ↓
https://bottomup.info/products/kosmo/
本物の小魚と錯覚させる、リアルシェイプ・水平姿勢スイミング・高速ウォブ&ロールアクション!
「VolupSwimmer(ヴァラップスイマー)3.3インチ」の新色3色が6月上旬新発売となります。
生ワカサギ
ラメを使用せず、パープルマイカの発色を生かした生々しさ。泳がせるとヌメヌメッとした色調変化を見せ、キラキラにスレたバスを魅了します。
オイカワ
グリーンマイカの背はオイカワやハスをナチュラルにイミテートしつつ、アングラーからの視認性も備えます。クリアなリザーバーやオカッパリ激戦区での必要性が増す、トーンを抑えたベイトフィッシュカラーです。
DARK KUWASE
食わせに特化したKUWASEをダークトーンで表現。周囲に馴染みつつもシルエット感が増したことで、濁り気味の水色や深いレンジにおいてもバスからの発見率を高めてくれます。また、幅広い水色において高い食わせ能力を発揮することも特筆すべき点です。
製品詳細はこちらをご覧ください。
PRODUCTSページ↓
https://bottomup.info/products/volupswimmer33/
「ボトムアップベンチレーションワークキャップ」のが6月上旬新発売となります。
製品詳細はこちらをご覧ください。
PRODUCTSページ↓
https://bottomup.info/products/bottomupventilationworkcap/
食わせのミニサイズ。サイズを超えたインパクト。
「ChiBeeble(チビーブル) 」が4月下旬新発売となります。
製品詳細はこちらをご覧ください。
PRODUCTSページ↓
https://bottomup.info/products/chibeeble/
本物の小魚と錯覚させる、リアルシェイプ・水平姿勢スイミング・高速ウォブ&ロールアクション!
「VolupSwimmer(ヴァラップスイマー)4.2インチ」の新色3色が4月下旬新発売となります。
生ワカサギ
ラメを使用せず、パープルマイカの発色を生かした生々しさ。泳がせるとヌメヌメッとした色調変化を見せ、キラキラにスレたバスを魅了します。
オイカワ
グリーンマイカの背はオイカワやハスをナチュラルにイミテートしつつ、アングラーからの視認性も備えます。クリアなリザーバーやオカッパリ激戦区での必要性が増す、トーンを抑えたベイトフィッシュカラーです。
DARK KUWASE
食わせに特化したKUWASEをダークトーンで表現。周囲に馴染みつつもシルエット感が増したことで、濁り気味の水色や深いレンジにおいてもバスからの発見率を高めてくれます。また、幅広い水色において高い食わせ能力を発揮することも特筆すべき点です。
製品詳細はこちらをご覧ください。
PRODUCTSページ↓
https://bottomup.info/products/volup-swimmer42/
本日4月15日(木)神奈川県:相模湖にて60.5cm(4,110g)のビッグバスが、ブルスホッグ3インチのフリーリグでキャッチされました!
このビッグバスを仕留めた市川様よりコメントを頂きました。
昨日は雨が降り、今日は寒い朝でした。
最近の相模湖は表層パターンが好調で、先週も気温が上がった10時くらいに52cmをキャッチしていました。
先週からの流れで、まずは表層、そして岩盤と攻めてみましたが反応なし。
その後、出船した柴田ボートさん近くでブルスホッグ3インチのフリーリグ(7g)を、カバーまわりに落としてみました。
ブルスホッグ3インチのカラーは、雨の後でしたがそこまで濁っていなかったので、KUWASE SHRIMPをチョイス。
すると、魚探映像の3~4m付近に立木が映ったのでそこへフリーリグ落とすと、ボトムに着くか着かないくらいの時に、コツッっときました!
思いっきりアワセると、かなりの重み・・・これは立ち木に引っかかったかなと・・・
しかし途中で明らかにバスだ!と気づき、中々上がって来ませんでしたが、なんとかキャッチしたらかなりの大きさ!!
手持ちのメジャーでは長さが足りず、近くだったので柴田ボートさんの桟橋で計測したら、60.5cm(4,110g)!!
今でも信じられません・・・
もともと、リーダーレスダウンショットを使用していたのですが、知人にブルスホッグ3インチのフリーリグをススメられて使用するようになりました。
ボトムに着いてからのフワフワしたアクションで、食う間をつくれるし、フォール中のアクションもグッドです。
【タックル】
ロッド:ワイルドサイド63MH
リール:アルデバラン 51HG L
ライン:フロロ14ポンド
フック:#1/0
ルアー:ブルスホッグ3インチ(KUWASE SHRIMP)※フリーリグ7gで使用
昨日4/11(日)茨城県:霞ケ浦水系で開催されました『弁天トーナメント第一戦』にてフィールドレポーター佐藤賢一郎ペアが、トータル5本をキャッチし3,290g(3本リミット)で優勝しました!!
ウイニングルアーは、ブレーバー5.7インチスナッグレスネコリグ!
詳しいレポートは、近日コラムにてアップさせていただきます。