小さく、細い――、だから食う!
「BREAVOR MICRO(ブレーバーマイクロ)3.0inch」が12月下旬新発売となります。
極小ボディの弱点であるアピール力不足・・・。それを補うべく、リングボディの水噛みとシャッドテールの振動による全身の躍動がフォール中でもサスペンドバスの即食いを促します。テールを切ればストレートワームになる2WAY仕様。ワッキー系リグでは、クロールアクションを自発的に発生し、生命感を演出!極小ボディでも魅惑の挙動は健在です。
製品詳細はこちらをご覧下さい。
https://bottomup.info/products/breavor-micro30/
その速さ、まるで居合抜き。“ノールック片手”でタックルチェンジ!
「Rod Holder Quick Shot (ロッドホルダークイックショット) 」が12月下旬新発売となります。
例えば、見えバスに遭遇し、今使っているルアーでは食わせられないと判断したとき。ロッドホルダーを解いてタックルを持ち替え、再びバスに目線を戻すも見失ってしまう・・・バスを目で追ったまま、たやすく、そして素早くタックルチェンジしたい。 新機構によって「見ずに・片手で・素早く」の交換を可能にした、唯一無二のロッドホルダーです。
製品詳細はこちらをご覧下さい。
https://bottomup.info/products/bottomup-rod-holder-quick-shot/
「小さく、細い――、だから食う!」
12月下旬新発売『BREAVOR MICRO (ブレーバー マイクロ)3.0inch』を川村光大郎が実釣&解説!
水中アクションのクネクネ感は必見です!!
是非ご覧ください!
編み込みデザインのニットキャップの裏地に、透湿防水機能を備えた『ZAMZA』を使用しており、冷たい雨などの侵入を防ぎ、余分な湿度を逃がす。
「BOTTOMUP透湿防水ニットキャップ」の新色2色が11月上旬発売となります。
【ネイビー】
定番のどんな色にもあわせやすく落ち着いたカラー。ネイビーとダークネイビーのツートン仕様。
【レッド】
ブラックやグレーなどのアウターにはアクセントで、もちろんビビットなカラーにもマッチ。色味の異なるレッドのツートン仕様。
製品詳細はこちらをご覧下さい。
https://bottomup.info/products/bottomupknitkcap/
細かなシェイキングによって究極の食わせ性能を発揮する、マイクロピッチシェイク専用設計。
小さなボディにシビれる動きを満載し、「食わないバスに食わせる」
「M.P.S(エム・ピー・エス) 2.4インチ」の新色3色が11月上旬発売となります。
【M016 コザリ】
赤みを帯び出したコザリをイメージした、レッドとグリパンの中間色。ボトムやカバーに馴染みつつも、刺激色としての要素も併せ持つ絶妙な色合いは、スカッパノン的な役割を担う実践色。
【T210 BUミミズ】
背中側は本物のミミズの色合いを再現し、腹側はダークピンク。リアリティにあふれ、艶かしく明滅してバスの目を惹きます。
【T228 脱皮シュリンプ】
脱皮直後の殻の柔らかいエビをイミテート。ナチュラルな透け感と、艶めかしく光る極小ブルーフレークが弱々しいエビを演出!極薄シナモンピンクとのツートン化と相まって、バスから発見されやすい存在感もある、絶妙な色合いに仕上げました。
製品詳細はこちらをご覧下さい。
https://bottomup.info/products/mps24/
ボトムアップ初のプラグ『リアルな目まぐるしさ』でオールシーズン対応するシャッドクランク。
「REAZZY リズィー」が10月上旬新発売となります。
製品詳細はこちらをご覧下さい。
https://bottomup.info/products/reazzy/
~リアルな目まぐるしさ~ ボトムアップ初のプラグ 『シャッドクランク REAZZY(リズィー)』
川村光大郎が、霞ケ浦水系にて実釣&徹底解説!
水中アクションや、イメージ画像を交え、各所に込めたコダワリを語ります!
実釣では、日中晴天の霞ケ浦水系でリズィーで連発!?
是非ご覧ください!