去る6/19(火)・20(水)滋賀県琵琶湖釣行にて、61cmのビッグバスが
ブレーバー57でキャッチされました!
このビッグバスを仕留めた高橋様よりコメントをいただいております。
今年3回目の琵琶湖釣行!
天気は、ずっと降ったり止んだりの雨。
そんな2日間でしたが、釣りの神様が微笑み、過去最高の釣果となりました!
結果から申し上げますと・・・
2日間で、私は12匹、ご一緒した方は7匹。
その内の61cmを含む、50UPは全てブレーバー5.7インチミミズカラーのネコリグ!
なかなかバイトが無い中、それまで使用していたストレートワームから、
ブレーバーに変更したところ、バイトが連発!
明らかに反応が違いました!!
水深は、ウィードがからむ3.8m付近でした。
後から聞いた話によると、私たちが釣りをした両日は、
放水量を減らしたタイミングで、かなり厳しい状況だったようです。
そんな中、この素晴らしい釣果をもたらしてくれたブレーバーに感謝です!
ちなみに、ネコリグのシンカーは全て1.3g、フックは、フィネスワッキーガード(ハヤブサ)でした。
キャスティング別注カラー『ミミズちゃん』琵琶湖でも好釣果を出してくれました!
日頃より弊社製品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
7月上旬出荷をおこなわせていただきます。
○出荷対象製品
・HurryShrimp(ハリーシュリンプ)4インチ
・BREAVOR(ブレーバー)5.0インチ
・BREAVOR(ブレーバー)5.7インチ
・ボトムアップワークキャップ
・カールロッドホルダー
・ボトムアップカッティングステッカー
・川村光大郎 バスフィッシング・ボトムアップアプローチ【書籍】(つり人社)
何卒よろしくお願い致します。
7/7(土)夕方5:30~6:00テレビ大阪放映の「THE FISHING」に川村光大郎が出演します。
今回は足場がよく、バスの魚影が濃いことから
多くのバスアングラーが訪れる、中部地方屈指人気のフィールド岐阜県:五三川。
天候が目まぐるしく変化するなか、
番組初登場若手アングラーの佐々木勝也さんと、
それぞれが別々のアプローチで答えを探し求めていきます。
詳しい内容はホームページでご確認ください。
http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/the_fishing/
今週末7月1日(日)千葉県:キャスティング南柏店様主催の『バスフェスタ2018』に
川村光大郎、草深幸範が参加させていただきます。
当日は、イベント限定カラーのブレーバー5.7インチ【グリッパノンリミテッド】、
イベント限定ボトムアップボックスカモTシャツ
【写真左:ヘザーブラック、写真右:ヘザーグレー、サイズは、
MとLの2サイズになります】の販売をさせていただきます。
そして、今後発売予定のシャッドテールワーム【ヴァラップスイマー4.2インチ】や
スモラバトレーラーワーム【M.P.S(エムピーエス)】、
スピナーベイト【ビーブル】の展示もさせていただきます。
※小型水槽にて、一部ワームの水中アクションも見ることができます!
※ヴァラップスイマー4.2インチ、ビーブルの動画も流させていただきますので、
是非ご覧ください。
更に、ボトムアップ製品を1点お買い上げにつき、
非売品のステッカーを1枚プレゼント!
ボトムアップブースにてお渡しさせて頂きます。
川村、草深共にブース内に常駐しておりますのでお気軽にお声かけください。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
イベントの詳細はこちらをご覧ください。
http://castingnet.jp/news/detail.php?no=54846
去る6/2(土)、福岡県遠賀川にて、54cmのビッグバスが
ブレーバー50でキャッチされました!
このビッグバスを仕留めた野村様よりコメントをいただいております。
この日は出勤前の短時間勝負でした。
向かったのは菜の花大橋上流に位置する堰で、
狙いは岸と平行に沈むテトラ周りです。
タイミングとしては産卵から回復した魚と、
まだ回復していない魚が混じる時でした。
日中はシェードができるテトラ周りや、流芯などに潜んでますが、
時合いになると、回復系はテトラ沖の浅い瀬で、
ベイトフィッシュを追い回すシーンも見られます。
もちろん朝イチの狙いは回復系のバス!
ヤル気のある魚をバズベイトで獲りたい!・・・
ところでしたが、予想以上の切れ藻の多さに苦戦しました。
日が昇り、暑くなってきたところで、
ブレーバーのスナッグレスネコリグへシフト。
テトラ帯の中でも流れの当たるスポットをチェックしていると、
うっすらバスの影を発見!
すかさずちょっと離れたテトラ際へ静かにアプローチすると、フォール直後にバイト!
テトラ越しの慎重なファイトの末に出てきたのは、
54㎝の遠賀川モンスターでした!
今回のセッティングは、プレッシャーを考慮して、
ブレーバー5インチのグリーンパンプキンペッパーでした。
それとその他に、テールをチャートのワーム用マーカーで、
塗るチューンを加えました。
実際に動かすと分かるのですが、ボトムの色にボディーが同化し、
テールのチャートだけが、チョロチョロと動いているように見えます。
波動は5インチなのに、見た目は小さい、というギャップは、
バスに確実に効いている様に感じます!
(実際フォール直後のバイトが、圧倒的に増えます!)
これは、フォール中もテールをハイピッチに動かす、
ブレーバー独特のアクションが活きたチューニングだと思いますので、
是非試してみてください!
~今回の使用タックル~
ロッド:ファンタジスタ ディーズ67L ベイトフィネス2
リール:レボエリート ベイトフィネス仕様
ライン:フロロ8ポンド
ルアー:ブレーバー5インチ グリーンパンプキンペッパー チャートテール仕様
リグ:1.3g スナッグレスネコリグ
去る6/2(土)、千葉県三島湖にて、55cmのビッグバスが
ブレーバー50でキャッチされました!
このビッグバスを仕留めた富田様よりコメントをいただいております。
その日は、後輩と一緒に、初めての三島湖での釣り!ということで、
オーバーハングの下にこれを投げてみたらどうだろうなどと、
色々と攻略法を想像していました。
しかし、湖に着いてみたら・・・
ダムの補修工事の関係で、通常水位よりの約8m減水・・・
想像していたオーバーハング攻略法は、崩壊・・・
気を取り直して、朝イチは、立木をクランクベイトや、スピナーベイトなどの巻きもので
攻めてみるも、反応なし。
その後、水深の浅い場所で、フィーディングのバスを発見!
ボイルが発生しており、スピニングタックルで小魚っぽいワームを、
ノーシンカーリグで投げるもイマイチ。
そうして、本湖にある通称『段々畑』と呼ばれるポイントに着くと、
何匹か小バスが見えたり、魚探の反応もいい感じ。
後輩と2人で、ここでねばってみようか。と言って、
ブレーバー5インチのテールカットをして、ヘビーダウンショットリグを投入。
動かし方は、ボトムをとって、ズルズル・・・
そうすること数投、ラインがぎゅーーんと走ったので、
キタ!と思ってアワせたら、おもっ!となる重量感!!
あせりながらも、なんとかファイト!!
見事55cmのビッグバスをキャッチできました!!
その後・・・
後輩に、『悔しい!!!自分も55cm釣りたい!!!!!』という釣り人スイッチがON。
途中40UPを釣るも、55cmの後では・・・となり。
その場所で、粘りに粘りましたが・・・結局釣れず。
今とのなれば、そこに執着せず、他の場所の可能性も模索するべきだったと思いますが、
釣り人スイッチは、冷静な判断力を奪うという効果があるようです(TT)
ですが、人生初三島湖で、55cmのビッグバスをキャッチできたことは、
最高の思い出となりました!!!
【使用タックル】
ロッド:スティーズ マシンガンキャストタイプⅢ
リール:スティーズSV TW 1016SHL
ライン:フロロ16lb
ルアー:ブレーバー50 カラー:ミミズちゃん(キャスティングオリジナルカラー)
ヘビーダウンショットリグ 3/8oz.
誠に勝手ながら、2018年7月上旬発売を予定させて頂いておりました、
新製品・新色「アーティス2018、ジェットグライドタフパッド38、フォールームス」
の発売が9月上旬へ遅れることとなりました。
この度は生産が遅れ、納品が間に合わなくなったことが原因となります。
お客様、小売店様には、大変ご迷惑お掛け致しますことを心より深くお詫び申し上げます。
今後このような不手際のないよう、十分に注意する所存でございます。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
日頃より弊社製品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
6月上旬出荷をおこなわせていただきます。
○出荷対象製品
・HurryShrimp(ハリーシュリンプ)4インチ
・BREAVOR(ブレーバー)5.0インチ
・BREAVOR(ブレーバー)5.7インチ
・ボトムアップワークキャップ
・ボトムアップメッシュキャップ
・カールロッドホルダー
・ボトムアップカッティングステッカー
・川村光大郎 バスフィッシング・ボトムアップアプローチ【書籍】(つり人社)
何卒よろしくお願い致します。