1/22(火)22:00から 川村光大郎出演の釣りビジョン「follow my F 8 高知のハイプレッシャーリバー・波介川を歩く」が初回放送となります。
“地元越え”をテーマに、全国各地のフィールドを、ぶっつけ本番・足の赴くままに釣り歩く。
今回の舞台は、高知県波介川。
かつてはバス釣り天国と言われたが、ハイプレッシャーがゆえ一筋縄では釣れないテクニカルフィールドとなっている。目標の50up達成へ、川村光大郎のテクニックがさえ渡る。
是非ご覧ください。
https://www.fishing-v.jp/follow-my-f/
草深幸範出演DVD『ELDORADO(エルドラド) 霞ケ浦・北浦陸っぱりポイントガイド』が、ルアーマガジン(内外出版社)より1/23(水)に発売となります。
手付かずの沖に眠る、知られざる黄金郷を釣れ!
W.B.S.所属のハイテク魚探スペシャリスト
草深幸範がガイドする、陸っぱりから攻める沖の秘蔵19ポイント!
「足元の釣り」から「沖の釣り」へ。
川村光大郎の出現で主流になった「足元を釣る」スタイルは、しかし近年ではライバルの多さからプレッシャーも高く、よりハイレベルなテクニックを必要とされるようになった。しかし、そんな今だからこそ輝くのが「沖の釣り」だとW.B.S.所属のハイテク魚探スペシャリスト・草深幸範は語る。魚探を駆使して探したスポットを攻略する術に定評の有るアングラーだが、その釣りは陸っぱりでも応用出来ると言う。そんな草深が探り出した“バスボートには攻略し難いが、陸っぱりからは攻められる”秘蔵のスポットと、攻略法を紹介するのがこのタイトル『エルドラド』だ。
2019年1月23日発売
¥3,790(税別) 125min.
※川村光大郎友情出演
●1/18(金)・19(土)・20(日)みなとみらい・パシフィコ横浜にて開催『ジャパンフィッシングショー in YOKOHAMA 2019 』のルアーマガジン(内外出版社書籍)ブースで、少量限定発売。
川村光大郎出演DVD『陸魂7マニアックス』が、ルアーマガジン(内外出版社)より1/25(金)に発売となります。
必殺の技を手に入れろ!
コアに、ディープに突き刺さる、生まれ変わった「陸魂」!
11代目「陸王」に返り咲いた川村光大郎・必殺の両翼を担うテクニック、「スピナベサイト」と「マイクロピッチシェイク」この2つの技にフォーカスを絞り、徹底的に解析して解説するのが陸魂7、『陸魂マニアックス』だ! 従来の撮影では捉えきれなかった、必殺の間合い、コース、タイミング、そしてバイトシーンを特殊機材や撮影方法を駆使して徹底的、そして完全に映像化! このタイトルを観れば、あなたも川村光大郎・2つの必殺テクニックを習得する事が出来る!? 川村自身も驚いた完全映像『陸魂マニアックス』が、アナタの釣魂を揺さぶる!!
2019年1月25日発売
¥3,790(税別) 137min.
●1/18(金)・19(土)・20(日)みなとみらい・パシフィコ横浜にて開催『ジャパンフィッシングショー in YOKOHAMA 2019 』のルアーマガジン(内外出版社書籍)ブースで、少量限定発売。
19日(土)・20日(日)は、14:00~15:00からトークショー・サイン&撮影会もございます。※サイン&撮影会は、DVD購入者限定となります。
1/18(金)・19(土)・20(日)に、みなとみらい・パシフィコ横浜にて開催されます『ジャパンフィッシングショー in YOKOHAMA 2019』の川村光大郎ステージスケジュールをご案内いたします。
また、ボトムアップスタッフ草深幸範も、ダイワブースロッドコーナーに常駐しております。
皆様のご来場をお待ちしております。
『ジャパンフィッシングショー in YOKOHAMA 2019』ホームページ↓
https://www.fishingshow.jp/
テレビ朝日動画「BITE:川村光大郎出演番組『ENLIGHT#7 冬の霞ヶ浦で奇跡を起こせ!』が公開となっております。
12月初旬霞ヶ浦水系へ。例年よりも気温の高い予報のこの日、強い個体を求め、光大郎はこの季節としては異例の流入河川をメインに釣りを組み立てる。その結果やいかに?
是非ご覧ください。↓
https://www.tv-asahi.co.jp/douga/enlight_bite/39
ボトムアップスタッフ草深幸範が、AbemaTVにて明日1/12(土)21:00~23:00放送予定「AbemaTV presents WORLD CHALLENGE 決勝リーグ最終戦(早明浦ダム)DAY2」に出演します。
バスフィッシングの本場アメリカで行われるプロトーナメント「B.A.S.S.バスマスターオープン」。
このトーナメントに日本人が参戦するには資金をはじめ様々なハードルが存在する。
いままでこの夢の舞台に立つ事を諦めてきた日本人アングラーが何人いるだろうか。
「AbemaTV presents WORLD CHALLENGE」の優勝者には、夢の舞台である2019年度バスマスターオープンへの参戦権が与えられる。
この戦いに参戦するのは、国内タイトルホルダーをはじめ、全国のバスアングラーが選ぶバスプロ。
さらに一般公募より勝ち残った一バスアングラー。
熾烈な競争を勝ち抜き、世界挑戦への切符を掴むのは誰だ!?
ついに最終話を迎えるAbemaTV Presents WORLD CHALLENGE!
決勝リーグDay1では伊藤選手が5kgを超える圧倒的なウエイトを叩き出しトップに立った。
この結果、首位を走っていた片岡選手とのポイント差が2ポイントまで縮まり、決着は最終日に持ち越しとなったが、惜しくも草深、加木屋の2名はアメリカ行き目前にして可能性が潰えてしまった。
伊藤、片岡の一騎打ちで迎える最終決戦はどちらが制するのか!?
お互い譲れぬ夢を懸けた死闘が繰り広げられる!
「AbemaTV WORLD CHALLENGE 決勝リーグ 最終戦(早明浦ダム)DAY2」
1月12日(土)21:00~23:00
視聴予約URLはコチラ↓
https://abema.tv/channels/fishing/slots/9kM7GnaczLqg5D
川村光大郎出演DVD『陸魂7マニアックス』が、ルアーマガジンファミリー編集スタッフが情報をお届けしている「釣りPLUS」(マシモPの釣りPLUSブログ)で紹介されました。
「必殺の技を手に入れろ!」というテーマのもと、『スピナべサイト』と『マイクロピッチシェイク』の2つを徹底解説。
バイトシーンや、水中映像を交え、見応えのある内容になっております。
2019年1月25日発売となっておりますが、来週末に行われる『ジャパンフィッシングショー2019 みなとみらい・パシフィコ横浜』では、少量販売とサイン会を予定しております。
「釣りPLUS」(マシモPの釣りPLUSブログ)は、こちらから是非ご覧ください↓
https://tsuri-plus.com/_ct/17241857
クラウドファンディング『【53ピックアッププロジェクト】西大伍と吉田幸二の霞ヶ浦クリーン大作戦!』に川村光大郎が参加させて頂いております。
【以下、クラウドファンディングページより抜粋】
現役プロサッカー選手西大伍(鹿島アントラーズ)と日本初プロアングラー吉田幸二が愛してやまない霞ヶ浦のクリーン作戦を実施します。サッカー好き、釣り好き、霞ヶ浦好き、みんな一緒になって霞ヶ浦をキレイにしましょう!
詳細は、こちらからご覧ください↓
https://camp-fire.jp/projects/view/107695
ボトムアップスタッフ草深幸範が、AbemaTVにて明日1/5(土)21:00~23:00放送予定「AbemaTV presents WORLD CHALLENGE 決勝リーグ最終戦(早明浦ダム)DAY1」に出演します。
バスフィッシングの本場アメリカで行われるプロトーナメント「B.A.S.S.バスマスターオープン」。
このトーナメントに日本人が参戦するには資金をはじめ様々なハードルが存在する。
いままでこの夢の舞台に立つ事を諦めてきた日本人アングラーが何人いるだろうか。
「AbemaTV presents WORLD CHALLENGE」の優勝者には、
夢の舞台である2019年度バスマスターオープンへの参戦権が与えられる。
この戦いに参戦するのは、国内タイトルホルダーをはじめ、
全国のバスアングラーが選ぶバスプロ。
さらに一般公募より勝ち残った一バスアングラー。
熾烈な競争を勝ち抜き、世界挑戦への切符を掴むのは誰だ!?
第12話ではついに迎えた決勝リーグファイナルラウンドDay1の模様をお届けする。
1stラウンドでは2日間ともトップを獲得し、絶対的有利な状況に立った片岡選手。
もし、今回のDay1もトップを獲得し4ポイントを獲得した場合は優勝が確定する。
しかも、開催地は片岡選手の地元高知県早明浦ダム。
他の3人のアングラーはこの絶対絶命の状況をどう戦うのか!?
初冬のリザーバーで繰り広げられる熱戦をお見逃しなく。
「AbemaTV WORLD CHALLENGE 決勝リーグ 最終戦(早明浦ダム)DAY1」
1月5日(土)21:00~23:00
視聴予約URLはコチラ↓
https://abema.tv/channels/fishing/slots/9kM7FtbPx2iUXH
新年明けましておめでとうございます。
お健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。
また、日ごろより弊社製品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
本年もより釣れるルアーをリリース出来るように邁進してまいります。
2019年も引き続きよろしくお願い致します。
ボトムアップ株式会社 スタッフ一同