11/3(金)に茨城県北浦にて開催されました2017 Kota’s American Dreamにて
草深幸範、川村光大郎ペアが優勝しました。
詳しいレポートは近日コラムにてアップさせていただきます。
去る10/15(日)、霞ケ浦土浦新港にて開催されたW.B.S主催のオカッパリトーナメント『グラチャン』にて
ブレーバー50がウイニングルアーになりました!
【写真提供:W.B.S.】
当日は冷たい雨にも関わらず、80人が参戦。
キャッチ率は約一割というタフコンディションを征した、石塚永晃様よりコメントをいただいております。
【写真提供:W.B.S.】
当日は雨天によるローライトゆえ、ワームのカラーはチャートやブラックが効きそうでしたが、
参加者が多いことによるハイプレッシャーを考慮し、地味なダークシナモンブルーフレークのブレーバー50を選びました。
リグはスナッグレスネコリグです。
まずは新港を一周することに。
その間、バイトがあったものの乗らなかったので、
喰い込みの良いダウンショットワッキー(ワームはブレーバーのテールをカット)を試みるもノーバイト。
残り時間も少なくなってきたところで、台船のタイヤ周りにエビがいることに気づきました。
「いるならここでは!?」と、この場に絞り込み、色々と試してみることに。
エビが中層に漂っていたので、まずは高比重スティックベイトのバックスライドを落とし込むも反応はなく、
次に、台船とタイヤのキワでスモラバの中層シェイクを試みるもダメ・・・
「ならばボトムか?」と、ブレーバー50のスナッグレスネコリグに戻し、
ボトムの感触を確かめながらゆっくりとシェイクしてくるとすぐにバイト!
キャッチしたバスは855gのグッドサイズ!優勝することができました。
【写真提供:W.B.S.】
【タックル】
ロッド:スティーズ661MFB-SVウェアウルフ
リール:T3AIR8.1
ライン:R18BASS 10ポンド
ルアー:ブレーバー50(ダークシナモンブルーフレーク)
フック:N.S.Sフック1/0
シンカー:バザーズワームシンカーTGネイル1.8g
拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
11月上旬出荷を予定しておりました出荷遅延のご案内になります。
この度、BREAVOR50、57の工場からの納品が遅れているため
出荷を11月中旬に延期となります。
お客様、小売店様へは多大なご迷惑お掛け致し、心よりお詫び申し上げます。
出荷日程が決まり次第、改めてご案内させていただきます。
何卒ご理解のほど、よろしくお願い致します。
株式会社内外出版社さまから川村光大郎も出演しております『陸王2017シーズンバトル01春・初夏編』が11月2日にリリースされます。
https://www.youtube.com/watch?v=DliIawnsmLo&feature=youtu.be
11/5(日)FISHINGイチバン池田店さまにて、
14時から川村光大郎トークショーを開催させていただきます。
キャスティングセミナーやじゃんけん大会なども予定されております。
イベント限定販売のTシャツやマグカップも少量ですがご用意させていただいております。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
詳しくはフィッシングエイト様ホームページをご覧ください。↓
http://www.taikobo.net/
去る10/17(火)、茨城県霞ケ浦土浦にありますマルトボートさんにて開催されましたトーナメントにてブレーバー57でビッグフィッシュ賞となる1,920gを含む、3匹3,580gで優勝された新田敬さんよりコメントをいただいております。
霞ヶ浦の土浦のマルトボートさんの大会に参加してきました。
霞ヶ浦には2ヵ月ほど行っておらず…まったくのノープランでした(笑)
大会直前に続いた冷たい雨により、濁り+水温低下でタフコンディションは容易に想像でき、難しい試合になるだろうと予想しました。
朝から流入河川(桜川、花室川)、本湖のジャカゴやブレイク等をやりますがノーフィッシュ。
かなり手詰まりな感じでしたが、過去の経験から出した答えは、
「増水したらアシ!!」
アシのエリアに行くと他のエリアほど水温も落ちておらず、水もキレイで生命感もありました。
BREAVOR57の1.8gスナッグレスネコリグのBUミミズカラーで流して行くと直ぐに答えが!!
30m位のストレッチをひと流しすると一匹釣れる感じで往復して2バイト1フィッシュ。
ポイントを休める為に同じ様なストレッチに移動してすぐ本日最大の48cm、1,920gをキャッチ。
再度もとのストレッチに戻り往復すると2バイト1フィッシュ。
その後はBUミミズカラーの在庫がなくなり、地味目のカラーにチェンジしましたがバイトはなくなり、試合終了でした。
バラシも含めて全ての魚をBREAVOR57の1.8gスナッグレスネコリグ、BUミミズカラーでキャッチできました。
結果3匹ウエインして3,580gで優勝することが出来ました。
狙った場所が水深50cmぐらいだったので着水と同時にワームがアクションするBREAVORだったから釣れたバスだと思います。
カラーもローライトでもアピールするBUミミズカラーを使ったのも良かったと思います。
【タックル】
ルアー:ブレーバー57スナッグレスネコリグ T210 BUミミズ
フック:NSSフックパーフェクション #2/0
シンカー:バサーズワームシンカーTG ネイル1.8g
ロッド:スティーズ ウェアウルフ 661MFB-SV
リール:SS AIR 8.1
ライン:フロロ10lb.
“地元越え”をテーマに、全国各地のフィールドを、ぶっつけ本番で足の赴くままに釣り歩く。
今回の舞台は、大型のバスが釣れることで知られる、広島県のオカッパリフィールド・白竜湖。
日ごとに魚のポジションが変わる“日替わりの秋”を、いかにして攻略するのか。
https://www.fishing-v.jp/follow-my-f/
去る10/8(日)、茨城県霞ケ浦:土浦新港スタートにて開催されたK-1トーナメントにてブレーバー57で山口さんがビッグフィッシュ賞を獲得して2位入賞されました。
1,680グラムのビッグフィッシュを仕留め、2位入賞された山口将司様よりコメントをいただいております。
2018年10月8日(日)、霞ヶ浦は土浦新港で開催されたK-1トーナメント第5戦に参加してきました。
K-1トーナメントとは…土浦にあるグランパスヨット様が主催している“霞ヶ浦のナンバーワンを決める”というコンセプトで開催されているオープントーナメントです。団体、組織の枠にとらわれず、W.B.S.、JB、レンタルボート店のローカルアングラーまで多岐にわたる腕自慢が集まるトーナメントです。
大会のルールは、霞ヶ浦のみ(流入河川もOK)、保護水面や禁漁区はもちろん禁止です。キーパー25cm以上のブラックバス3本の総重量で競われます。
大会当日はまさに秋晴れという快晴。しかし、前日に降った冷たい雨による水温低下、そして流入河川はドチャ濁りと、いかにもタフコンディションが予想されました。
今大会までで年間順位は暫定1位をキープしており、今回は是が非でも魚をウェイインしたいところ…。大会を迎えるにあたり、ほぼノープラクティスだったので、土浦周辺から釣りをスタートしながら様子を見ていきます。
朝一、ファーストエリアに選んだのは流入河川河口の石積みエリア。開始早々にスピナーベイトで貴重な魚を掛けますが、痛恨のバラシ…。その後、西浦エリアの北岸を転々としながら、様々なシチュエーションを釣っていきますが、ノーチャンスのまま正午近くとなりました。
快晴ということもあり、太陽が照り付け、季節外れの暑さに…。さらに風もソワソワと吹き始めており、魚がシェードを意識し始めるタイミングだろうと、大きくエリアを西浦南岸に移動します。
選んだのはシャローフラットの沖にある木枠で出来た蛇籠が並ぶエリア。水深にして1m以下。蛇籠とブッシュが複合し、ひときわ大きいシェードを形成しているスポットに、ブレーバー5.7インチのスナッグレスネコリグを投入すると、リグの着底タイミングでラインが走り出します。フッキングするとかなりの重量感。見えた魚は明らかにデカい!パートナーにランディングしてもらい、待望の一本目をライブウェルに収めることに成功します。
その後、シェードというヒントからシャローの葦を撃ち、キーパーを追加。朝から正午近くまで苦戦をしましたが、僅か30分でビッグフィッシュを含む2本ゲットと、まさに僅かな時合いを捉えた瞬間でした。
3本のリミットこそ揃わなかったのですが、一本目はこの日のBigFishとなる1,680gあり、2本で2,410gで2位入賞となりました。
BigFishをもたらしてくれたブレーバー5.7インチですが、カラーは新色のBUミミズカラーを使用しました。
草深プロのコラムにもあるように、BUミミズカラーは『自然界に存在する色でありながらも水中で目立つアピール力』という謳い文句にもあるように、今回のようなシェードというシチュエーションにおいても優れた効果を発揮してくれました。
また、餌となるベイトフィッシュが大きく育つ秋ということで、ブレーバー5.7インチはボリューム感的にもピッタリであったこと、さらにワームの後方に付いているシャッドテールは今回釣ったシャローフラットにある蛇籠(水深1m以下)のように浅い水深でもしっかりと水を掻き回し、バスにアピールしたのかと思います。
ターンオーバーの時期は水を掻き回すようなルアー(スピナーベイトもそうです)が有効だと経験的に感じています。
今回、ブレーバー5.7インチ(BUミミズカラー)がもたらしてくれたBigFishが効いて、年間順位も暫定1位をキープすることが出来ました。残すは11月の最終戦!悔いの残らないように頑張りたいと思います。その前に、BUミミズカラーを大人買いしておきます(笑)
【タックル】
ルアー:ブレーバー57スナッグレスネコリグ T210 BUミミズ
フック:NSSフックパーフェクション #2/0
シンカー:バサーズワームシンカーTG ネイル1.8g
ロッド:スティーズスカイレープラス 681MLMFB-SV
リール:SS AIR 8.1
ライン:フロロ10lb.
日頃より弊社製品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
10月上旬にてBREAVOR5.7インチ新色3色、BREAVOR5.0、メッシュキャップの出荷を
おこなわせていただきました。よろしくお願い致します。
//bottomup.info/products/breavorブレーバー-5-7インチ/
10月15日(日)土浦新港で開催されるW.B.S.(ワールドバスソサエティ)プロクラシックトーナメント最終日と
同時開催されますおかっぱり大会グラチャンに6月の第2戦に引き続き川村光大郎が参戦します。
大会終了後にはトークショーなども予定しております。
イベント詳細はW.B.S.ホームページをご覧ください。
http://www.wbs1.jp/grachamp/15040/
皆様のご参加をお待ちしております。