COLUMNCOLUMN

HOME > COLUMN > 『福島県桧原湖ガイド釣行へ』

『福島県桧原湖ガイド釣行へ』

kusabuka 2021.08.10

草深です。
自分が参戦している「W.B.S.プロトーナメント」が開催されていた時は毎年通っていたフィールドでしたが、約5年振りに桧原湖へ行ってきました。

例年この時期は大きく分けて3つのパターンがあります。
①シャローのエビ、虫食いバス
②ミドルレンジ(3-5m)のウィード
③ディープレンジ(6-8m)のフラット&ハンプ周り

 
ますはシャローからスタート。
久しぶりだったので、広範囲に赤土バンクのシャローをアップテンポにエレキで流して魚影を確認してみました。

エビ&虫喰いバスは同じ岸際を狙いますが、若干バスが居るポジションが違います。
エビは岸際付近にボール状に群れており、バスも同じく岸際を早いスピードでクルーズしながらエビボールを見つけては捕食しています。

それに対して、虫喰いバスは少し沖側のオーバーハングした木の先端あたりをクルーズしています。
より分かり易く言うと、木で出来たシェードと日なたの境目あたりを泳いで虫を探しています。

今回の釣行ではエビは確認できませんでしたが、虫を狙ってクルーズするバスは確認できました。
晴れるとバスが浮いてきてより肉眼で確認し易いですが、曇りや雨の日はバスが見えなくなります。
見えていないだけで、実は居たりするので最後はルアーを投げて反応をみます。

ルアーは、昔にスモール戦の時に作ったブカ虫(ワームと発砲素材の組み合わせ)でポロポロと釣れました。
途中、虫ではありませんがスクーパーフロッグも効くのでは?と。
少し手を加えて、ボディにシリコンスカートを刺し、虫っぽくチューニングした虫カエル🐸
このままだと水面で頭下がり姿勢なので、お尻側に糸オモリシンカーを約0.3gにカットして差し込みました。
に。

フックはN.S.SHOOK#2を頭からチョン掛けします。

アクション自体は、細かいアクションを付けると伸びたレッグが戻る時に水を掴み、キックバックするような感じなり、虫が水面でもがくような移動距離を抑えた1点シェイクで誘うことが出来ます。

それにシリコンスカートを刺すことで、止めた時のシルエットも虫っぽく見えるのでバイトが倍増しました。


ボディの周りに出る丸い波紋が虫っぽい🐛

 
次は3-4mのウィードエリア。
標高の高い桧原湖では7月上旬ぐらいまでスポーニングしており、終えたバスがウィードエリアで休んでいます。
スポーニングエリア、すなわちシャローから近いウィードを狙うことがキモです。

ウィードにはエビなどのベイトも多くストックされており、バスも餌を捕食しながらも身を隠せられ、体力回復をするのには最適な場所になります。

このバスを狙う場合は、ダウンショットリグよりライトキャロライナリグを使用します。
シンカーをウィードへ引っ掛けて、ワームを漂わせるイメージです。
シンカーも、ウィードに軽く引っ掛かる一番軽いウエイトを選択します。

アクションは、シンカーをウィードへ引っ掛けては外すことを繰り返しおこないます。
この時にシンカーウエイトが重いと、引っ掛かりを外す時に強くロッドで煽ることになり、ウィードも大きく揺らしてしまいバスを警戒させて喰わなくなることも多いです。

なので、ウィードの引っ掛かりを感じられる、最も軽いウエイトを使うことが重要です。
具体的には4mぐらいまでなら1/16oz.(1.8g)がちょうど良いと思います。

ワームはハリーシュリンプ3インチの反応が良く、エビっぽいシルエットなのも良いのですが、スイミングアクションさせた時に細かく腕と爪がピリピリと動くことで常にバスを誘い続けます。このスイミング時にもバイトチャンスになります。

ウィードの中にワームが埋もれてしまわないように、ある程度のボリューム感も大事になります。
今回の釣行では、尻尾を切らずに、そのままフックセットした方がバイトが多く出ました。

 
最後はディープフラットとハンプ周り。
ディープフラットにワカサギの稚魚が固まりはじめたタイミングでした。
まだワカサギに付いているバスも少なく、サイズも小さいのが多かったです。
ファイト中のバスが吐き出したワカサギを拾ってみたら、ブレーバーマイクロサイズ。

ハンプに関してはワカサギとエビを捕食している2タイプのバスが居る感じでしたね。

特にハンプのトップに短いウィードが生えているところは、M.P.S2.4インチのダウンショットリグでエビをイメージして釣りました。
水深が深ったり、高さが無いウィードの場合はキャロライナリグではなく、手返しも良く攻めれるダウンショットリグを使うことが多いです。。

ワカサギが魚探に映っている場合や、ハンプ周辺のフラット部を狙う場合はワカサギイメージでブレーバーマイクロ3インチを使いました。

特にスモールはルアーや色をローテーションすると今まで反応が無かったバスが急に喰いだしたりすることが多いので、この2つをローテーションしながらバスの反応をみて狙ってあげると良いです。

久しぶりの桧原湖を楽しめた2日間でした。

〇スクーパーフロッグ、ブカ虫
ロッド:ブラックレーベルLG 5111LFS
リール:ルビアスLT2500S
ライン: UVF タトゥーラ センサー×8+Si2 0.6号
ラインリーダー:フロロ1.5号 
フック:N・S・Sフック#2

〇ハリーシュリンプ3インチ ライトキャロライナリグ
ロッド:スティーズキングボルト
リール:イグジスト2500H
ライン: ライン: スティーズフロロTypeフィネス 3lb.
ラインリーダー:フロロ0.6号 
シンカー:キャロライナーシンカー1/16oz.
フック:ドリームフック#2

〇ブレーバーマイクロ3インチ、MPS2.4インチ ダウンショットリグ
ロッド:ブラックレーベルSG6011L/MLXS
リール:STEEZ スピニング type-II Hi-SPEED
ライン: ライン: スティーズフロロTypeフィネス 3lb.
シンカー:バサーズワームシンカーTGフック 1/16oz.
フック:STEEZ ワームフック SS FN フィネス #5


  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube
  • Instagram
Pagetop