こんにちは、川村です。
今年の早春は寒い日が多く、フィールドの季節進行も遅れていましたが、ここにきて一気に春めいてきましたね!
ここ1ヶ月間の釣行は、三島湖・五三川・北浦・S沼・新利根川・高滝湖・亀山湖 とバリエーションに富みましたが、三島湖をのぞいては、例年になくシャローやバックウォ―ターに差しているバスは少ないと感じました。
それでも風が吹き始めたタイミングにシャローでスピナーベイトがハマッたりと、春らしい時もあるにはありましたが・・・
その“時合い”が狭い!・・・この傾向が近年強まる一方と感じるのは気のせい?(^-^;
【ルアーマガジン北浦ロケにて、詳細は4月末売り号にて掲載です!】
【ルアマガ古川君が桜満開のS沼にて、ビーブルでブリブリの47㎝!】
4月7日、新利根川にて開催された『タックルアイランドシリーズトーナメント・ボトムアップカップ』は100人を超える参戦者!
上位入賞者のコメントは大変勉強になりました。
エンジンOKながら、僕はエレキのみだったためスタート地点の松屋ボート~洲の野原内にエリアを絞りました。
近場が過密化することは覚悟のうえでしたが、実際にやってみると釣れる気がしないほど(^-^;
判断を誤ったと後悔していたのですが・・・
上位の方々は遠出して釣ってきたワケではなく、釣り方の差によって食わせていたのです!
3本のウエイト勝負ですが、上位3名は、数も4・7・7と圧倒的!
3名とも共通していたのは、新利根川の感覚からするとフィネスを超越したフィネス。
なかでも、マッディウォ―ターではまず使わないであろう極細ミニワームをカバーの中に撃ち込んでいく釣法にはシビれました。
自分の釣果はお粗末なものでしたが、この話を聞けただけでも参戦した価値があったというものです(^^)
4月16日は亀山ダムへ、のむらボートハウスより出船!
若旦那のトモさん曰く、前日からヘラブナのハタキが始まったことと、スポーニングへの意識も強まり気難しい、と。
期待していたのは、雨で濁ったバックウォ―ターの澄み始め。
漂流物を掻き分け濁ったエリアを抜けると、思惑どおり上流域はいい感じで澄み始めていました。
が・・・生命感がまったくない(?_?)
おかしいと思い水温計を入れると9℃しかなく、こりゃダメだ・・・
冷たい流れを避ける位置にある、医院下という細長いワンドに入ると、沖に突き出した竹の下にサスペンドするグッドサイズを発見!
スポーニング前に日向ぼっこしているメスは食い気がないので、ベイトフィネスジグ(TIEMCO)&ハリーシュリンプ4インチを口元で跳ねさせると「パクッ!」しかし竹にロックしてポロリ・・・・(T_T)
その後も数匹の日向ぼっこバスに遭遇するも、警戒心が強くすぐに逃げてしまう・・・
遠目に見つけたバスにヴァラップスイマー3.3インチノーシンカーを通して2匹釣れるも、デカメスは落とせずでした”(-“”-)”
しかし、55㎝はラクに超えているであろうバスを見てしまい、亀山にはもっと通わねば、と!
ヴァラップスイマー3.3インチは先日アクション動画を公開させていただきましたが、今初出荷の最中です。
まるで早送りしているかのようなタイトな高速ウォブロールは、「リアリティ」と「見切らせない目まぐるしさ」のため。
推奨フックサイズは、1/0~2/0。
メーカーやモデルによってサイズ感の違いはありますが、個人的には
ノーシンカーリグでは、スクリューロックタイプのハイパートルネード2/0(ハヤブサ)。
その他のリグでは、T.N.Sオフセット2/0(ハヤブサ)がメインフック。
スクリューロックタイプでもオフセットタイプでも、ボディの中心線上に刺し通すことが大切です。
他のシャッドテールワームでも同じことがいえますが、ラインアイが中心線からズレてしまうと傾いた姿勢で泳いでしまうからです。
スクリューロックタイプはネジ込んだ結果、中心からズレた位置にラインアイがきてしまうこともあるので慎重に・・・
山口将司さんがレポートで紹介していた「ツイストロックのばね」への交換は、中心線を正確にとらえやすくなるので実践しています(^^)
さあ、いよいよハイシーズンの到来といったところですが、スポーニングシーズンにも入りましたので、バスの扱いにはさらなる配慮をお願いできればと思いますm(__)m