COLUMNCOLUMN

HOME > COLUMN > 『ビーブル、パーツへのコダワリ~アーム編』

『ビーブル、パーツへのコダワリ~アーム編』

kawamura 2019.07.05

こんにちは、川村です。

パーツへのこだわり、最後はアームについて・・・

アーム形状によって左右されるのが、スイミング姿勢です。
ほとんどのスピナーベイトが程度の差はあれど、ヘッドとフックが斜め上を向く“立ち泳ぎ”になります。
水平姿勢にすることは容易で、アームから繋がるヘッドの角度を起こすことで実現します。
古くは25年以上前にTIFAから発売されていたブルドッグスピナーベイトが、水平姿勢スイミングを最初にうたったモデルかもしれません。

(画像提供/Basser)

立ち泳ぎがキツいほど、見た目には不自然。
スカートは真後ろ(水平)になびくのですが、上を向くヘッドとの一体感がなく、フックがスカートからハミ出て目立つものもあります。

一方、水平姿勢で泳ぐスピナーベイトは見た目に美しい!
本物の小魚も水平姿勢で泳ぎますし、スカートの中にすっぽりフックを隠してくれるので、こちらのほうが明らかにナチュラルです。

しかし、立ち泳ぎにも利点はあります。
斜め上方向に引かれるラインに対して、針先の向きも近い方向に向くほどフッキングパワーをロスしにくいことと、バスの口に対して針先が立つことでノリやすく、深い角度で刺さりやすいからです。

ようは程度の問題で、ナチュラルな視覚効果とフッキングの良さを両立した姿勢こそ理想的だと考えました。
自然なフォルムで泳ぎながら、スカートの中に隠れたフックが若干上を向く。
ビーブルはこのスイミング姿勢になるよう、アームの角度を調整しました。

アームの長さは、ヘッドの角度を起こし気味にすることで縮まるアームとフックとの距離感が近くなりすぎないよう(アームがバイトの妨げにならないよう)、そして、スプリッター・フロントブレード・リアブレードそれぞれがしっかり水を掴む距離感を保ちつつ、全体的なシルエットは極力コンパクトにおさめました。
同じ重さならコンパクトなほうが投げやすく、また、シビアな状況にも強いからです。

ワイヤーの太さは0.8ミリ。
一般的な太さですが、硬質な素材を選びました。
軟質な素材と使い比べた結果、より明確なバイブレーション感(引き心地とスカートの躍動)を得られたからです。

余談ですが、このワイヤーの太さは、ウエイトやブレードの抵抗感によって吟味する必要があると感じており、今後のウエイトやサイズ展開によっては、異なる太さが最適になるモデルもあるはずです。

 
3回にわたってビーブルに込めた各パーツへのコダワリを紹介させていただきました。
スプリッターがスピナーベイトとしての性能を押し上げてくれたことは確かですが、全てのパーツに最善を尽くし、ベストバランスを追求して仕上げたのがビーブルなのです。
フィールドで、その違いを実感していただけましたら幸いです(^^)


  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube
  • Instagram
Pagetop