COLUMNCOLUMN

HOME > COLUMN > 『マイクロの威力』

『マイクロの威力』

kawamura 2020.12.22

こんにちは、川村です。
今年も残すところ10日を切り、どことなく慌ただしい雰囲気です。
晩秋っぽさを引きずっていた季節感も、ようやく冬らしくなってきましたね!

中途半端な気候からか?晩秋から初冬にかけては例年になくキビしかったですが、いよいよ越冬場にバスが集まってくることで、ちょっと好転しないかと期待しているところです。

そんな最近の釣行で助けられているのが、ブレーバーマイクロ。

霞水系のオカッパリでは、ショートダウンショットリグを跳ねさせる冬の定番メソッド。
極細ボディなので、2.5gシンカーでも素早く落ちてリアクションバイトを誘います。
ピョン・・ピョン・・ピョン・・(次の跳ね上げで)グッグッって感じ。

M.P.Sでもやる釣法ですが、トリッキーにダートするM.P.Sはややバスが動ける状況でのリアクション効果が高いのに対し、シルエットが細く不規則には動かないブレーバーマイクロのほうがより弱々しく、究極のタフに強いと感じます。

12月下旬発売新色の「ミミパール」(写真中央)は、跳ねさせてクネったときに見せる色調変化がいっそう釣れそう(*^^)
※写真左「グリパンエビミソベリー」、写真右「ミミッパノン」

 
また、亀山湖では上位を占めた大会があったと聞き、フィールドレポーターの石井一樹さんのボートに同船させてもらいました。
朝の気温は-3℃と冷え込みましたが、まだ水温は12℃あり、ディープには早い!?

しかし、石井さんには水温に応じた狙うべき水深の基準があり、やや浅めの6~7mを狙います。
すると・・・サイズは選べないながら、釣れる!

エレキで移動中、ブレーバーマイクロを船べりで泳がせていた石井さんが「振動来るんですよ」と。
確かに・・・あんなに小さなシャッドテールなのに、手元までピリピリと伝わってきます。
振動は、暗いディープにおいてもその存在を知らせてくれる要素。
近年はディープもスレてきたとのことで、“細く弱々しいのにバスが見つけやすい”ことは、タフ化したディープに適っていると思いました。

さらに、ディープフィネスといえばカラーはブラックが定番ですが、この釣りをやり込んできた石井さん曰く、それは間違いないながらも、絶対ではないと。
水色によってはエビミソのほうが食ったりと、明確な違いを感じることがあるそうです(新色の「グリパンエビミソベリー」は喜んでいただけました)。

今は利根川TBCに参戦する石井さんですが、かつては房総リザーバーを主戦場とする魚探のスペシャリスト。
経験値からなる理論やアプローチは、とても勉強になりました。
いずれ動画にて公開したいと思います。
ちなみに、ディープフィネスの旬は10℃を下回ってからとのこと。これからですね!

 
さて、今月号のルアーマガジンには、大江川&五三川にて競われた陸王の決勝が掲載となります。
2日目は土曜日ということもあり、よりハイプレッシャー化するこの日を如何に攻略するか!?
地元アングラーとの差別化も見出したうえで挑みました。
表紙も気合入ってます(^^)

さて、釣り納めは何処にしようか?
皆さまもいい釣りで締めくくれますように\(^o^)/


  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube
  • Instagram
Pagetop