COLUMNCOLUMN

HOME > COLUMN > 『初冬の霞ヶ浦水系』

『初冬の霞ヶ浦水系』

tosaki 2022.12.28

こんにちは!
フィールドレポーターの戸崎優翔です。
朝の気温が氷点下になる日も出てきて、いよいよ冬だなと感じています。
寒くても、釣りがしたい!もっと上手くなりたい!
この一心で釣り場に足を運んでいます。
今回はそんな初冬の霞ヶ浦水系の様子をレポートさせて頂こうと思います。

この時期に特に気にかけていることは、時合いです。
いくら寒いとはいえ、バスも捕食をしなければ生きていけません。
しかし、ハイシーズンのようにほぼ毎日積極的にエサを追うわけではなく、最低限の捕食で済ませている感じで、朝夕の時合いも短いです。
寒くても頑張って早起きをすると良い思いができるかも!?

朝イチ、北浦本湖で【フリッシュ3.5インチ】のホバスト!
44cm/1450gと、長さの割に重い丸々した子でした。

朝のチャンスタイムに、よりアピール力がある物で効率よくラン&ガンしていくのも1つ手ですが、風が弱い場合や人が多くプレッシャーが高い所では、近年流行りのアラバマリグやビッグベイトに反応を示さないことが多々あります。

そんな時に多用するのが、フリッシュのホバスト。
サイズ感が小さすぎず、シャッドテールの抵抗で移動距離を抑えて誘える。
この移動距離を抑えるというのが低水温期のキモかなと。
言葉では表現しきれないあの生っぽいフラッシングとロールは、いつ見てもすごいなと声に出してしまいます笑

 
別日には、【ジョリー】でも40up!

こちらも朝イチ。
艶かしく身をよじらせる様なロールをするジョリーですが、一般的なただ巻きやシェイク巻きだけでなく、ロールさせないスピードでのI字引きや、連続トゥイッチ、ジャークなど多彩なアプローチもできる所が優れている点かなと。

この魚は正にで、最初はシェイク巻きで通すも反応が無かったのでI字引きを。
それでも反応は無く、リアクション要素も加えてみようとジャーク入れてみるとゴンッと!

リップが付いているので移動距離が少なく、瞬間的にペラが回り複雑な波動を生み、色調変化が出やすいカラーリングをしているので、ヒラを打った際のギラッという視覚的アピールも良いです。
先述したフリッシュを使う状況よりも、風が強かったり、光量が少なかったり、リアクション的な誘い方もしたい時にジョリーを使うイメージです。

では、朝イチが釣れなかったら諦めるしかないのか?
そんなことはなく、朝イチを外してしまっても釣れる可能性は有ります。

消波ブロック帯にて、【KOSMO2.5g】+【M.P.S BIG】の黄金コンビでマイクロピッチシェイク!
消波ブロックと護岸の隙間に入れて誘うと直ぐにバイトがありました。

カラーはパールシュリンプ(KOSMO)+ゴーストパール(M.P.S BIG)
かなりお気に入りカラーで、使用頻度はNo.1です。
膨張色なので穴の中やマッドカバーのような光量が届きにくいスポットでもアピールでき、透け感もあるので、バスにじっくりルアーを見られるこの釣りにも最適かなと。
また、バスのメインの捕食対象がエビからベイトフィッシュに移っているこの時期に、ベイトフィッシュにも化けられるカラーなので重宝します。

 
霞水系だけでなく、光大郎さんに誘って頂き高滝湖へも!
高滝湖は、学生時代に陸っぱりで一度来たきりだったのですごく懐かしく新鮮でもありました。

光大郎さんも見たことがない程の減水で、魚探を使った沈み物シューティングがメイン。
午前中は穏やかな天気で雰囲気があまりなかったのですが、光大郎さんがフルーミーでグッドサイズ!

お昼頃からは風が吹いてきたり雨が降ってきたりで釣れそうな雰囲気に。

そのタイミングで僕も、【スクーパーフロッグ】のダウンショットリグで43cmをキャッチ!

このリグですが、本当にルアーパワーが凄いなと。
カエル喰いのフィールドでなくても関係なく効くとか…。
その後も光大郎さんがスクーパーフロッグ(ラバーチューン)とフルーミーで4本キャッチし、船中6本!

今回も学ぶ事が多い釣行でした。

また、房総で驚異的な釣果を出していた【スクーパーフロッグマグナム】ですが、霞ヶ浦水系でも45cm、48cmの単日2本とかなりの活躍ぶり!

フレックスジグ10g(DAIWA)に合わせて使用しました。

最後に、これまでには無かったシミーフォールするメタルバイブ【フルーミー】。

シミーフォールが活きる使い方は何かと考えた時に浮かんだのが『テクトロ』で、垂直護岸が多い霞ヶ浦水系だからこそのテクニックです。
テクニックと言っても難しい事は無く、シャクリながら歩くだけ。

・リフト後、間を作らずにラインテンションを抜けるのでシミーフォールさせやすい。
・フラッシングや明滅を伴って落ちることで、濁ったフィールドでも気付いてもらいやすく、食わせの間も作れる。
・スライドフォールしないので、護岸から離さずにアプローチができたり、消波ブロックの穴など狙った場所にタイトに落とすことができる。
・足元での使用なので、根掛かりしてもほぼ回収が可能。

上記がメリットかなと。

これから先の厳寒期の、頼れる相棒になること間違いなしです!!
年末の釣行も張り切っていきます!
それではまた!!


  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube
  • Instagram
Pagetop